大山散歩
公開日 : / 更新日 :
登山WEB教室
ガイド経験がギュッと詰まった登山に役立つ動画をLINE登録者限定で公開してます。
2020年7月16日に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術(山と溪谷社)」を出版し、10年以上の登山ガイド経験を凝縮した山の歩き方の動画3つを登山WEB教室に追加しました。
- 【登山歩行術①】歩き方-基礎編|フラット歩行と2軸歩行(約24分)
- 【登山歩行術②】歩き方-登り編|重心移動とストレッチ(約15分)
- 【登山歩行術③】歩き方-下り編|ペンギン歩きと腰の引けない着地法(約17分)
登山WEB教室では、上記以外にも60以上の動画を掲載していますので、ぜひ一度ご覧になってください。
17日は午後から時間が出来たので、彼女と一緒に大山へ。 14:00頃に追分の登山口駐車場に到着。 途中、茶湯寺に立ち寄って、男坂経由で下社へ。 ゆっくり登って、15:30下社到着。 まずは二重社近くの、いつもの場所にいってご挨拶。 戻ってきて下社に参拝、ご神水を汲んで、16:20のケーブルで降りてきました。 10月の大山は初めてでした。 中腹のもみじの紅葉が始まる来月が楽しみです。 <写真はホトトギスです。> 帰路、道端の無人の野菜直売所でしいたけ、たまねぎ、なすを購入。 夕飯にてんぷらにして食べました。 とれたて野菜を使って贅沢な夕飯を味わうことが出来ました。 しばらくは山の帰りに直売所を覗くのが趣味になりそうです(^.^)
>>> 現在募集中のガイドツアー・講座の開催スケジュールはこちら
2022年3月2日に「プロガイドの新提案 バテない登山技術(山と溪谷社)」を出版します。
ブログ記事に書籍発売に至る経緯、初めて(?!)の産みの苦しみについても記載してますので、興味のある方はぜひ御覧ください。