Pocket
LINEで送る

 変なタイトルですな。  でも、ホントごめんなさい。  今まで私はあなたを舐めてました。  って、大山さんっていう人がいるのではないのです。  金曜日に丹沢の大山(1252m)に登ってきました。  丹沢といえば塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山、桧洞丸、畦ヶ丸、加入道山、大室山など、有名どころの山は既に登ってしまっている。  塔ノ岳に至ってはもう何回登ったか、数えるのも面倒なくらいだ。  それなのに、それなのに。  何故か大山さんだけは今まで「食わず嫌い」をしていました。  今までの非礼を詫びる為にも、「さん付け」せずにはいられません。(^_^)  うちのお店に来るお客さんでも、「登山はしないけど大山には行く」という方が多く、自分の中では高尾山と同じように、観光地のイメージが強かったのです。  ケーブルカーで途中まで登れてしまうということも、僕が興味を持たなかった一つの原因だったのではと思う。  標高も高くなく、伊勢原の市街地からアプローチも近く、登ろうと思えばいつでも行ける場所だった。  だからこそ、丹沢の山々に通い始めて5年ほど経っても、大山にだけは足が向かなかったのだ。  ということで、今日はその大山の登山レポートです。  この日は11時に家を出た。  夜から雨が振る天気予報だったが、R246を走る車から見えた大山は山頂が既に雲に覆われている。  登山口に車を停め、12時に出発。  遅くまで寝ていても、こんな時間から山に登れるのが、この山のメリットでもある。  ケーブルカーは使わずに、男坂コースを登り始める。    大山周辺にはモミ・ツガの原生林があることは聞いていたが、これほどまで見事な大木・巨木が存在しているとは予想外だった。  信仰の山ということで、むやみに伐採されてこなかったことで、貴重な自然が残っているというわけだ。  男坂の登りはじめから、モミ・ツガの大木を見上げて感心しながら歩くので、なかなか先に進めない。  気になった花の写真まで撮ってのんびりと進んだ。  徒歩とケーブルカーで25分ほどの道のりを、一時間かけて下社に到着。  大山阿夫利神社(http://www.afuri.or.jp/)の下社に参拝する。  神社本殿下に湧いている(ひいてきている?)湧き水・ご神水を飲んで、いざ山頂を目指す。  そのまま表参道を登ったつもりが、どうやら「かごやみち」を歩いていたようで、遠回りして16丁目で表参道に合流。  この辺りから、既に雲の中に入ったようで、時折ポツポツと雨が振ってくるが、樹林の中は濡れないので気にせずあるく。  雲の中で、風もあったので、山頂についたら、持ってきた行動食を食べるとすぐさま下山開始。    雷ノ峰尾根コースを降りる。  この辺りの尾根上にブナが見られるとのことだったので、注意して歩く。  ブナの木の根元には、ブナの稚苗らしきものが芽吹いていた。  この後、見晴台を通過して、モミ・ツガの原生林を通って下社に戻る。  その後は、女坂の方を下って、下山した。  行ってみるまでは、大山の自然にそれほど期待してなかったのだけれども、行ってみてビックリである。  ということで、近いということもあり、しばらく大山通いが続きそうである。    ちかく、写真もアップしますね。
Pocket
LINEで送る