Pocket
LINEで送る

 先週、今週と二週続けて、丹沢に行ってきました。  以前にも書いた丹沢のエコツー講座です。  11/4.5は一泊二日の登山実習。 まだ歩いたことないルートを歩くことと、エコツーでの初めての登山実習ということで、とても楽しみにしていました。  一日目は、西丹沢の犬越路から檜洞丸、同角山稜を経てユーシンロッジへ。  二日目は、ユーシンから雨山峠、檜岳、寄へ下山。  植物や動物に詳しい人達と一緒に歩くことで、新しい発見が多かったです。   今回植物の名前は、ヤマグルマ、アセビ、マユミ、シロヨメナ、アブラチャン、サルナシ、マツカゼソウを覚えました。  あと、ネズミとヒミズの違いも分ったし、シカの頭骨から年齢と性別が分ることも知りました。  すぐ、忘れちゃうかもしれないから、こうして記録しておかないと!    植物は四季を通して姿を変えるので、改めてもっと四季を通して丹沢を歩きたいと感じました。  今回は綿毛をつけたマルバダケブキが印象的でした。  今までも見たことがあったのかもしれませんが、今回マルバダケブキだと初めて気付きました。  植物に興味を持ち始めたのも最近なので、過去に歩いたことがあるルートも、再びじっくり歩いてみたいですね。  あと、Mさんが持ってきて下さったお酒がおいしいこと!  久しぶりに、気持ちよく酔ってしまいました。  夜も楽しい時間でしたね>皆さん    そして、昨日11/11は、西丹沢ビジターセンターで野生動物(哺乳類と鳥類)と岩石・鉱物の講座でした。  雨の中でもガンガン歩くつもりだったので、ちょっと拍子抜けでしたが、人よりもはっきりくっきりとしたガーネット流紋岩を見つけることが出来て大満足です。  お店に飾ろうかな?(^-^)  しかし、動物系にはもともと興味があったのですが、その反面、鳥類と岩石の話しは基礎知識がないせいか、難しかったです。  きっちり復習をしようと思います。  難しいと感じるのは僕だけでなく、エコツアーをやるとすれば、参加者の方も同じ感覚を持ってらっしゃるはず。  どうすれば分りやすくなるのか、興味が湧くのかを、自分自身を実験台にして、学んでいこうと思いました。
Pocket
LINEで送る