引っ越し状況
登山WEB教室
ガイド経験がギュッと詰まった登山に役立つ動画をLINE登録者限定で公開してます。
2020年7月16日に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術(山と溪谷社)」を出版し、10年以上の登山ガイド経験を凝縮した山の歩き方の動画3つを登山WEB教室に追加しました。
- 【登山歩行術①】歩き方-基礎編|フラット歩行と2軸歩行(約24分)
- 【登山歩行術②】歩き方-登り編|重心移動とストレッチ(約15分)
- 【登山歩行術③】歩き方-下り編|ペンギン歩きと腰の引けない着地法(約17分)
登山WEB教室では、上記以外にも60以上の動画を掲載していますので、ぜひ一度ご覧になってください。
ラブリーがほとんど自力で歩けないので、なかなか大変な引越しとなりました。 でも、無事に荷物の移動は終わりそうです。 ただ、移転先の片付けはかなり時間がかかる模様(^^; ラブリーの荷物、自分の山道具、色んな本、などなど、到底一人暮らしには思えない荷物の量。 引越ししながら我ながら呆れてきました。 引越しを手伝いに来てくれた二人には、色々と山道具や本などをプレゼントしちゃいました。 助かりました。 本当にあり難かったです。 思えば過去三回の引越しは、当時付き合ってた彼女に手伝ってもらっていたりしたから、準備から移動まで全て自分で取り仕切ったのは初めてだったということに、作業しながら気付きました。 引越しって大変だけど、楽しい。 特に2トントラックに乗ってるだけで、学生時代の学園祭の準備作業を思い出してついついテンションがあがってしまう。 今、体中が筋肉痛です。 腰も痛いし、上腕も痛い。 でも、これって引っ越しの疲れというより、ラブリー(28kg)を抱える機会が増えたせいかも。 移転先のADSLの開通が二週間後になるので、PCからの更新はしばらく途絶えますので悪しからず。
>>> 現在募集中のガイドツアー・講座の開催スケジュールはこちら
2022年3月2日に「プロガイドの新提案 バテない登山技術(山と溪谷社)」を出版します。
ブログ記事に書籍発売に至る経緯、初めて(?!)の産みの苦しみについても記載してますので、興味のある方はぜひ御覧ください。