風人の祭2008東京へ!
公開日 : / 更新日 :
登山WEB教室
ガイド経験がギュッと詰まった登山に役立つ動画をLINE登録者限定で公開してます。
2020年7月16日に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術(山と溪谷社)」を出版し、10年以上の登山ガイド経験を凝縮した山の歩き方の動画3つを登山WEB教室に追加しました。
- 【登山歩行術①】歩き方-基礎編|フラット歩行と2軸歩行(約24分)
- 【登山歩行術②】歩き方-登り編|重心移動とストレッチ(約15分)
- 【登山歩行術③】歩き方-下り編|ペンギン歩きと腰の引けない着地法(約17分)
登山WEB教室では、上記以外にも60以上の動画を掲載していますので、ぜひ一度ご覧になってください。
明日、7/6は待ちに待った「風人の祭2008東京」。 TEAM GOGO!の呼びかけ人でもあった、西表島出身のミュージシャン「南ぬ風人まーちゃん」が中心となって年に一度東京で開かれている音楽フェスです。 去年、号外新聞の配布のお手伝いで行きましたが、その時すっかり、まーちゃんに惚れてしまいました。 てんつくマンが製作した映画、「107+1?天国はつくるもの?」の挿入歌にもまーちゃんの曲が使われていて、その音楽は知っていました。 でも実際生で聞いて、とっても素晴らしかったので、今年も楽しみにしてました。 「風人(かじぴとぅ)とは、「自然と共に生きる人」という意味があるそうです。 音楽を通じて平和や自然を守っていこうという姿勢に、共感です。 明日はなるべく早く会場へ行って、一年に一度のお祭を楽しもうと思います。 では会場でお会いいましょう。 <昨日書いた重要なお知らせは後ほどUPします!>
>>> 現在募集中のガイドツアー・講座の開催スケジュールはこちら
2022年3月2日に「プロガイドの新提案 バテない登山技術(山と溪谷社)」を出版します。
ブログ記事に書籍発売に至る経緯、初めて(?!)の産みの苦しみについても記載してますので、興味のある方はぜひ御覧ください。