黄葉のカラマツ

富士登山(無積雪期)

 10/30に富士山中腹エコツアー無事終了しました!  広葉樹の紅葉、唐松の黄葉が見られ、絶好の時期に出会うことができました。  唐松は、ちょうど葉が緑から黄色に移りゆく途中のものが多くて、写真には写らない美しさでした。  (会津の時も同じようなこと書いてましたっけ?)  東名高速の車中から、集合場所の御殿場駅から、雪化粧の綺麗な富士山が見えていました。  ただ、登山口に着く頃には曇りがちになり、歩いているうちに雲の中へ。  晴天のもとで黄葉を見てみたかっ・・・

会津再訪

ブナの森

 7月に守門岳、浅草岳に訪れて、秋にもう一度来てみたいと思いました。  今回は浅草岳に絞って、2泊3日テント泊で入りました。  写真はまた整理してUPしますが、今回は420枚ほどの写真を撮りためました。  でもやっぱり残念なことに、あのブナの原生林の素晴らしさは、なかなか写真では残せないんですねー。  本当に素晴らしい場所です。     今回はとにかく好天に恵まれました。  移動性高気圧に覆われて、二日目は青空がどこまでも広がっていました。  そんな中、浅・・・

会津より

ブナの森

夏に引き続き、会津にきています。 23日から二泊三日で浅草岳に登山。 今日夕方下山してきました。 夕食とお風呂に只見町の市街地に出てきて、ブログ更新してます 今日はまたテントに泊まって、明日会津をドライブして帰宅します。 今回は紅葉が素晴らしくて写真を撮りすぎたので帰宅してチェックするのが楽しみです。

静寂の御殿庭

富士登山(無積雪期)

 18日はまたまた富士山に行ってきました。  (今年何度目なんでしょう?)    御殿庭の草紅葉は10月中旬頃が良いと聞いていたので、少し遅くなりましたが、時間が出来たので日帰りで行って来ました。    二日連続で東名の集中工事渋滞にハマリつつ御殿場へ。  昨日に引き続きお昼からの登山開始です。  水ヶ塚駐車場から須山口登山道を登っていきます。  通い慣れたコースなので、下山が日没後になるだろうなぁと思いながら、そうなったら富士山の森のナイトハイクを楽しも・・・

大山散歩

丹沢

   17日は午後から時間が出来たので、彼女と一緒に大山へ。  14:00頃に追分の登山口駐車場に到着。  途中、茶湯寺に立ち寄って、男坂経由で下社へ。  ゆっくり登って、15:30下社到着。    まずは二重社近くの、いつもの場所にいってご挨拶。  戻ってきて下社に参拝、ご神水を汲んで、16:20のケーブルで降りてきました。  10月の大山は初めてでした。  中腹のもみじの紅葉が始まる来月が楽しみです。  <写真はホトトギスです。>  帰路、道端の無人の・・・

スロートレッキングin八ヶ岳

八ヶ岳

 もう半月以上前のことですが、10月1.2日で八ヶ岳に行ってきました。  もともと、北岳の山小屋で夏場働いている職場の同僚に会いに、職場の仲間3人で出かけることになっていました。  そう、10/1の朝7時までは・・・(^_^;)  前夜(9/30)にこっちを出発して、南アルプス市の駐車場に深夜に到着。  テントで寝て、朝一のバスでいざ、北岳の登山口広河原へ!  と思っていた矢先に、降り続いた雨の影響で林道が通行止め、バスも運休になったことを知らされたのでし・・・

11月のツアー

丹沢

 そろそろ、11月の予定を立てないと、ということで11月に予定している山歩きをご案内します(^.^)  ●大山ツアーの紅葉編    春にもやった大山ツアー。    首都圏から気軽に訪れることが出来る丹沢大山。    秋の山を味わい、自然と触れ合いながらのんびり歩くツアーです。    男坂経由で登り、下社から大山山頂、見晴台経由で下社へ。    帰りはケーブルカーで下るコースです。    ●箱根湯けむりツアー      今回初めて計画してみようと思い立ったツ・・・

新生活

日々の出来事

 いつ書こうかと迷っていたら、ついつい遅くなってしまいましたがご報告です。  彼女と一緒に住み始めました。  まだ、家の中がごちゃごちゃで、寝袋で寝起きする日々です。  これからどんな生活になるのか分かりませんが、楽しみながらやっていけたらと思ってます(^^)

10月富士山エコツアー開催します!

日々の出来事

 10月は紅葉の季節。  春の丹沢に続いて、今度は、富士山エコツアーを開催します!  秋の気配漂う富士山の森を散策してみましょう。  今回は標高1500?2000mほどの富士山中腹を散策する日帰りハイキングです。  (登頂はしません)  五合目から上の、山頂を目指す登山では味わうことが出来ない、豊かな富士山の森を歩きます。  ブナやミズナラの広葉樹林、カラマツ、シラビソなどの針葉樹林を抜けて、富士山の広大な景色を堪能してください。  6.7時間の行程ですの・・・

富士山頂より

富士登山(無積雪期)

今朝未明は断続的に雨が降り続き、山頂でのご来光をあきらめて、朝5時半に山小屋を出発! ゆっくり登って、11:50に山頂の中の山頂(?)、文字通りの日本最高峰、剣が峰に彼女と一緒に無事たどり着きました(^o^) と、山頂からブログ更新したかったんですが、シーズンオフで携帯が圏外でした。 なので、下山してきてほうとうを食べて、温泉からあがった今更新してます! 今回はとても充実した二日間だったので書きたいことも盛り沢山。 近日中に写真と共に報告しますね。

ページの先頭へ