歩き方講習を開催しませんか?
これまで野中が主催する形で、10年以上、500名以上の方を対象に「山の歩き方講習会」を開催してきました。
今回は、山小屋や登山用品店など、全国各地の登山関連施設で、この「山の歩き方講習」を開催しませんか? というご案内になります。
登山業界ではこれまで、体系的・理論的に歩行技術を指導されてきませんでした。
それではイケないと思い、他のスポーツやランニングなどの指導法・運動理論・生体力学などを参考にしながら、登山における歩行技術を整理して指導してきました。
その成果は、山と溪谷社のオンラインサイトでWEB連載となり、2020年に発売の膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術 と2022年に発売のプロガイドの新提案 バテない登山技術 にまとまりました。(いずれも山と溪谷社刊)
「姿勢よく」だけでは何も変わらない
例えば、雑誌や本、Youtube動画でも歩き方のポイントとして「姿勢良く歩く」と書かれています。
しかし、誰も「姿勢を崩そう」としている人はいません。
姿勢が崩れてしまう人には、無意識の動作の中に姿勢が崩れる理由があります。
関節の硬さや可動域の偏り、筋肉のバランスの悪さなど、人それぞれ、体の使い方には癖があり、それが姿勢が崩れる原因になっているのです。
「姿勢良く歩く」というアドバイスだけでは、姿勢や動作を改善することは困難なのです。
そのため、野中の講習では、参加者一人一人の歩行動画を撮影し、フォームチェックを行っています。
1人1人の体の使い方を見て、姿勢や動作を改善するための個別アドバイスを行っており、このような講習会は、国内でも稀です。
歩行技術に関する基礎的な知識を学ぶだけでなく、バランスの取れた効率のよい歩行に比べて、自分自身に足りない要素がどこにあるのかを知ることが重要です。
自分の弱点を知り、必要な体の使い方を理解することで、効果的な歩行改善につながっていきます。
こうした少人数制の指導は、大変好評を頂いております。
イベント時や、オフシーズンの集客にお役立てください
これまでも各地のイベントの講師としてお招きいただいていますが、例えば、オフシーズンの山小屋で宿泊を絡めた講習企画を開催するということも可能です。
講習事例 TANZAWA 山モリ!フェス2019 ながはま森林マッチングセンター
また、アウトドアショップ・登山用品店の企画や、山岳会などの研修企画など、色々な場所で講師役としてお声がけ頂ければと思います。
講習内容は、山の歩き方講習会 の内容を参考にして頂ければと思いますが、ご要望に応じて講習時間や内容は変更・調整が可能です。
膝痛や足のトラブルを抱えた方、山歩きにまだ慣れていない初心者の方、歳を重ねて若いころとは同じように歩けなくなってきた方など、年齢を問わず「歩くこと」に悩んでいる登山者の方に満足して頂ける講習をご提供できます。
講師料や講習内容についてはお問合せいただければ、折り返しご連絡をさせて頂きます。
お問合せお待ちしております。