9月19日(土)に、富士山の双子山で小さい子どもを持つファミリー向けの山遊び企画を実施しました。 もともと8月末に開催する予定でしたが、雨のため中止になり、9月に延期しての実施でした。 今回の参加は、我が家(ワタシ・ツマ・ムスコ)とYファミリー(父・母・Kちゃん・Hちゃん)、合計7名でした。 御殿場口5合目から出発、早速バッタを見つけて追いかけ始めるKちゃんとムスコ 子どもたちは、きのこを発見したり、松ぼっくりを見・・・
「ツアー・講習会について」の記事一覧(13 / 35ページ目)
富士山・雲海劇場
8月24-26日は今夏最後のイチフジ3Daysの予定でした。 しかし、台風15号の影響で最終日26日は暴風が吹く予報になったので、2日前に中止を判断。 それでも24-25日は天気が悪くないですし、アメリカや北海道から参加予定だった方々いたので、単純な中止ではなく、代替ツアーとして24-25日の1泊2日富士山ガイドツアースタンダードコースを急遽開催することにしました。 5合目をスタート時は霧の中、小雨が降ったり止んだりの中、登って行きます。 7・・・
急遽開催!白馬岳フラワートレッキング
3連休のテント泊ツアーが中止となった為、19-20日の1泊2日山小屋宿泊で急遽ツアーを開催します! 今年は雪解けが早く、高山植物の開花も早めでした。 その為、夏の高山植物のピークを早くも過ぎてしまっているエリアも。 そこで、まだ残雪が残る花盛りの白馬岳を訪ねます。 稜線に咲くコマクサ 参加費:30,000円(ガイド料、保険料) 当日集合時に現金でお渡しください。 定員 :8名 (3名以・・・
Give me a Chance
2015年6月19-21日、「残雪の槍ヶ岳登頂」 無事に開催しました。写真を交えてレポートします。 19日に低気圧が接近する予報で、開催するかどうか直前まで判断に悩んだのですが、開催して良かった! 一日目は10時過ぎに上高地を出発。 小雨に降られたりしましたが、予定通り槍沢ロッジに到着。 お風呂でリラックス→夕食→談話室でゆっくり。 翌日20日の午前のみ天気が良く、20日午後から21日まで不安定な予報。 急遽予定より早く3時に山小屋を出発する・・・
Facebookで秘密グループをつくります
Nature Guide LISのFacebookページに掲載したお知らせをこちらのブログにも貼っておきます。 【Facebookに秘密グループを作成します】LISの講習会や・・・
5月20-22日臨時休業のお知らせ
本日、5月20日から22日(水-金)は臨時休業とさせて頂きます。 23日(土)開催の富士山麓・1Dayトレッキングへのお申込については、今回に限り2日前ではなく1日前の22日金曜日まで受付致します。 メール・FAXは随時受付をしておりますので、急を要するご用件以外は24日以降にお返事をさせて頂きますので、ご了承ください。 お電話によるお問い合わせについては、23日のツアーに関する内容、お申込みキャンセルなど、急を要するご用件以外は、24日以降にお電話頂けま・・・
大学生と雪の富士山に入って
毎年恒例ですが、大学の授業として実施している「積雪期富士登山」に、野外学校FOSのガイドスタッフとして参加してきました。 今回は直前の天候の影響で、雪面が硬くしまっていたので、ガイドスタッフ3名がそれぞれ3-4人の学生を率いて、ロープで確保しながら登っていきました。 新7合目を目指して登る 今回のガイドを通じて、雪山に慣れていない学生たちが素直に発していた「怖い」という感覚がとても大事なことなんだと強く印象に残りました。 どんなに雪山に慣れた・・・
残雪の富士山から下山!(2015年4月25-26日)
この日、この時間はとても雪面のコンディションがとても良い状態でした。 山頂から9合5勺までの急斜面の下山は、場合によってはガイドがロープで確保して下りるのですが、その必要がありませんでした。 そのため、9合5勺から一気に滑って下山。 私は立ってグリセード、時折休んで尻セード。 皆さんが滑ってくるのを待ち受けて動画も撮りました。 ※常にこれだけコンディションのいい雪面とは限らないので、登山される際は注意してください。 登ってきた頂・・・
残雪の富士山登頂(2015年4月25-26日)
ゴールデンウィークを迎えて、富士山スカイラインが開通。 今年も、晴天に恵まれて「残雪の富士山登頂」、無事に開催できました。 写真を交えての開催レポートです。 一日目、新7合目にて雪上訓練。写真中央は後ろ向きに転倒したことを想定して滑落停止をしているところです。 4人で頑張って雪を整地、テントを張りました。 夕方から夜にかけて、あられと小雪が降って一面が真っ白な世界に。 それでも、明け方には夜景と星空が見えて、美しい・・・