登山靴の選び方とポイント

登山靴の選び方、履き方

機能性 まず、登山靴を選ぶ際にもっとも重要なのは「機能性」と「相性」です。 そのため、最初からデザインで選ぼうとしたり、お気に入りのブランドの物を買おうとするのは大間違いです。機能性を選ぶ上でのポイントは、自分が行う登山のスタイルに合った機能を把握することです。 例えば日帰りハイキング用とか、テント泊縦走登山用とか、トレイルランニング用など、用途によって必要な機能は変わってきます。出来れば、知り合いの情報やインターネットなどから、自分が求める靴を扱っている・・・

富士山行ってきました!

富士登山(無積雪期)

2005/7/28 昨日27日が休みだったので、日帰りで須走口から富士山に登ってきました。 台風一過であまりにも天気がよさそうだったので!  本当はまだ登ったことのない富士吉田口から登りたかったのですが、 あいにく、ちょうど27日から富士スバルラインがマイカー規制で入れず、二年ぶりの須走口となりました。 久しぶりの山行のわりに快調に登り、11:45山頂到着。 時間的に余裕があったので、お鉢めぐりをして、今まで行った事のなかった、富士山頂の最高点・剣ヶ峯に立・・・

足に合った靴を履いていますか?

登山靴の選び方、履き方

野中がかつて、登山用品店の店員だった時代の記事です。 2005/7/26 靴売り場担当になって一年が経ちました。 今まで多くのお客さんに靴を販売してきたので、これらの経験談が皆さんの足の健康に役立つのなら、と思って書いてみることにしました。 まず、自分の足の特徴に気づいていない人が多いですね。例えば、どちらの足が大きいのかを知らないと、靴選びの際に正確なサイズを選ぶのが難しくなります。  私は足の長さは左足の方が長いですが、足幅は右足のほうが広いのです。 ・・・

ページの先頭へ