熱中し過ぎ?
公開日 : / 更新日 :
バテない登山技術
2022年3月2日に「プロガイドの新提案 バテない登山技術(山と溪谷社)」を出版します。
ブログ記事に書籍発売に至る経緯、初めて(?!)の産みの苦しみについても記載してますので、興味のある方はぜひ御覧ください。
登山WEB教室
ガイド経験がギュッと詰まった登山に役立つ動画をLINE登録者限定で公開してます。
2020年7月16日に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術(山と溪谷社)」を出版し、10年以上の登山ガイド経験を凝縮した山の歩き方の動画3つを登山WEB教室に追加しました。
- 【登山歩行術①】歩き方-基礎編|フラット歩行と2軸歩行(約24分)
- 【登山歩行術②】歩き方-登り編|重心移動とストレッチ(約15分)
- 【登山歩行術③】歩き方-下り編|ペンギン歩きと腰の引けない着地法(約17分)
登山WEB教室では、上記以外にも60以上の動画を掲載していますので、ぜひ一度ご覧になってください。
今日は夕方に帰宅してから、夕飯もPCの前で食べつつ、作業。 TEAM GOGO!の神奈川名簿からメールアドレスを、Outlook Expressのアドレス帳に移す作業をしながら、アースデイで買ってきた、六ヶ所の長芋で作ったとろろご飯。 とろろを作るときに気付いた。 長いもの皮を剥いた瞬間に、「あっいつもと違う」と思った。 そう、長芋マニアなだけに、スーパーで売られてる普通の長芋との違いは良く分かる。 新鮮、そしておいしい。 5本セットで買ってきたんだけど、とってもいい買い物が出来た。 そうそう、ということで、もうかれこれ6時間くらいPCに向かって、ナンヤカンヤやっているわけです。 そうして、お風呂を沸かしすぎたりしちゃいました。 ちょっと熱中し過ぎなのかな? あまり、気合が入りすぎないようにとは思ってます。 そうそう、先日のこと。 自宅の電話の子機が、こんなことになってました。 全く気付いてなかった。 通りで充電されていないわけで・・・(^^; 笑いながら思わず写真撮っちゃいました。 そんな日もあります。 ということでまた明日。
>>> 現在募集中のガイドツアー・講座の開催スケジュールはこちら
子機・・・フッ
逆さのまま使っては、まさかいないよね?
長芋、僕も大好きです
スーパーのしか、食べたことないので本物?の長芋食べてみたい。
電話、笑えました(笑)