「疲れない省エネ歩行術」の記事一覧(3 / 3ページ目)

姿勢が変われば歩き方が変わる

疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室

ちょうど一年前、このブログで「歩き方を変えて、筋肉痛になってみました」という記事を載せました。 そこで、「重心と姿勢」で使用する筋肉が変わってくるメカニズム、後日、詳細に解説したいと思っています。 と書きましたが、その「後日」が一年後になってしまいました(^_^;)   登山学習Q&AサイトSherpa で今年の夏前に「膝裏の痛み」の質問を受け、回答をしたのですが、この時に解説した内容が我ながら分かりやすいなと思いましたので、改めて解説画像を作成・・・

膝痛についてランニング理論から学べること

疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識 膝痛の予防と対処法

連休真っ最中ですが皆さんいかがお過ごしですか? どうも、こんにちは、歩き方や膝痛に日夜研究を重ねてます、野中です。   最近、ランニング関連の動画や資料を見ています。 登山時の膝痛に関して調べていると、どうしても登山の世界では理論化された情報が少ないのです。 そのため、他のスポーツ分野の指導法について調べていると、はやり情報が多いですね。 ライニングはフォーム指導をしている指導者(コーチ)の方が多いからだと思います。   そこで、今後参・・・

ページの先頭へ