「登山ガイドが教えるweb教室」の記事一覧

失敗を笑うということ

ツアー・講習会について 登山ガイドが教えるweb教室

2024年になりました。今年もよろしくお願いします。 新年一発目の投稿が去年の投稿の続きというのもなんですが、年末年始でずっと頭の中にあったテーマなので、文章にして留めておこうと思います。   失敗を笑わない 前回の投稿で「失敗を笑う」という言葉を書いたことがきっかけでこの年末年始は、そのことについて色々と考えることがありました。   まず最初に目についたのが、テレビ番組。バラエティ番組のドッキリ企画や「衝撃映像」といった動画紹介番組に・・・

失敗を楽しむ ‐ 登山技術を高めるために

ツアー・講習会について 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識

登山は大きな失敗をしてしまうと命に関わるので、死んだり重症を負わない程度の「小さな失敗」を経験するといいそんな話を聞いたことはありませんか?   たしかに、小さな失敗を経験しておくことで、人はより大きな失敗について考えられるきっかけを得ることができます。 例えば、登山道でスリップして尻もちをついて転んでしまう。誰でも経験のある「小さな失敗」だと思いますが、もしこれが「登山道の下が切れ落ちている急な登山道だったら?」・・・と、より大きな失敗について・・・

歩き方講習を開催しませんか?

ツアー・講習会について 疲れない省エネ歩行術 登山・トレッキング講習会

歩き方講習を開催しませんか? これまで野中が主催する形で、10年以上、500名以上の方を対象に「山の歩き方講習会」を開催してきました。 今回は、山小屋や登山用品店など、全国各地の登山関連施設で、この「山の歩き方講習」を開催しませんか? というご案内になります。   登山業界ではこれまで、体系的・理論的に歩行技術を指導されてきませんでした。 それではイケないと思い、他のスポーツやランニングなどの指導法・運動理論・生体力学などを参考にしながら、登山に・・・

初めての親子富士登山 4

富士登山(無積雪期) 富士登山のお役立ち情報 親子登山・自然育児

  山頂にて ということで、無事に親子で富士山に登頂して帰ってきましたが、もう少しだけ書き残しておきたいことがあります。初めての親子富士登山 1 の最後で「登頂するよりも大切なことがある」と書きました。   これは褒めてあげないといけないなと 小学4年生で頑張って富士山に登ったということ自体を特別視するつもりはなかったので、山頂に着いた際もいつもの登山と同じように労っただけでしたが、1泊2日の登山を通して、息子の姿を見ていて、これは褒め・・・

初めての親子富士登山 3

富士登山(無積雪期) 富士登山のお役立ち情報 親子登山・自然育児

山頂にて この記事は、↓の2つの記事の続きです。宜しければこちらもご覧ください。 初めての親子富士登山 1 富士登山に至った経緯など前置きの話初めての親子富士登山 2  登山一日目の話   登山2日目・山頂を目指して 夜は20時頃に就寝しましたが、息子はすぐに目を覚ましてしまったようで22時頃にいったん目を覚ましていました。窓の外に広がる夜景や、雲海の向こうに見える遠雷の光をしばらく一人で眺めていました。(何となくその方がいいかなと思って、声をか・・・

初めての親子富士登山 2

富士登山(無積雪期) 富士登山のお役立ち情報 親子登山・自然育児

2022年8月某日、富士宮口5合目を出発 この記事は、初めての親子富士登山 1 の続きです。富士登山に至った経緯や、父親としての考えなど前置きの話を書いていますので、宜しければ1もご覧ください。 箱根で前泊 前日は箱根の宿に泊まって、翌日富士山を目指しました 我が家の親子登山の鉄則として、出来る限り朝早く行動を開始するためには登山口近くで必ず前泊するようにしています。 なかなか、子どもと一緒だと朝早く行動を開始するのが難しいというのが理由です。  ・・・

初めての親子富士登山 1

富士登山(無積雪期) 富士登山のお役立ち情報 親子登山・自然育児

2016年、息子4歳、私38歳(若い・・・)ふじっぴーと富士宮口5合目で記念写真 富士登山は突然に 8月上旬、突然仕事の予定が空き、時間が出来ました。 夏休み中の小学4年生の息子を連れて「どこか山に行こう」と急遽思い立ちました。 天気予報を見ると、太平洋高気圧の張り出しが弱いため北アルプスなどの日本海側よりも太平洋側の方が天気が良さそう。 南アルプスも考えましたが、今年は報道されているほどは混雑していない富士山がいいのではないかと思い、息子に声をかけました・・・

シートベルトのない車

登山ガイドが教えるweb教室 登山道具について 遭難救助・遭難防止 雪山登山に関する知識

唐松岳山頂近くの斜面、八方尾根は部分的に急な斜面がある ピッケルが必要だと呼びかけられていること、その意味 今年のゴールデンウィークは残雪の富士山と残雪の唐松岳でのガイドツアーを開催しました。 この時期の森林限界を超える山はピッケルが必要な状況であることが多いのですが、毎年のようにノーピッケルの登山者を見かけます。今年の富士山でも、ピッケルなしにダブルポールで、チェーンアイゼンの登山者に出会いました。7合目付近で出会っただけで、その後どうしたか分かりません・・・

Twitterでスペースの配信をはじめました。

ガイド活動について メディア出演・掲載情報! 疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識

  3月2日に新著「プロガイドの新提案 バテない登山技術」が無事発売となりました。今回、本の発売を記念して何かイベントを開催したいと思っていましたが、コロナ禍で大勢を集めた企画も難しく、そこでTwitterのスペースの配信を始めてみました。 スペースは音声を使ってリアルタイム配信するサービスで、インターネットラジオのようなものになります。Twitterアカウントを持っていない方も聞けるのもメリットで、スペース上で録音がしてある配信後30日間はどな・・・

「プロガイドの新提案 バテない登山技術」3月2日に発売です

メディア出演・掲載情報! 疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室

以前からSNSやメールマガジンではお知らせをしてきましたが、前回2020年発売の山の快適歩行術に続き、2冊目の書籍が3月2日に発売されることになりました。 「プロガイドの新提案 バテない登山技術」山と溪谷社のページへこちらのページから、Amazonや楽天などへアクセス可能です。 既に各書籍販売サイトでは予約が始まっています。電子書籍の予約開始はもうしばらくお待ちください。 書籍発売に至る経緯 今回の書籍の企画が上がったのが昨年2月下旬のことでした。山の快適・・・

ページの先頭へ