八甲田山麓・奥入瀬で子どもと山歩き

ブナの森 八甲田・奥入瀬 親子登山・自然育児

10月14-15日の週末のツアーが、悪天候で中止になり、しばらく関東では雨天が続くようだったので、東北に山旅に行ってきました。 まずは、大館と酸ケ湯に泊って2泊3日の家族旅行。 10月中旬の紅葉シーズンに親子で歩くにはピッタリの場所だったのでご紹介します。   1日目は車移動で終わりましたが、2日目はまず、十和田湖を経由して、紅葉が始まったばかりの奥入瀬渓流を訪ねました。         奥入瀬渓流は観光客・・・

尾瀬の草原と森が黄色に染まる季節

ブナの森 尾瀬

10月の3連休、今年はプライベートガイドで尾瀬に行ってきました。 尾瀬ケ原の見晴キャンプ場にテントで連泊する形の2泊3日、紅葉と黄葉を満喫する3日間の山旅となりました。 1日目は低気圧の通過で朝まで雨が降っていましたが、上越新幹線上毛高原駅に着くころには止んでいました。 バスで鳩待峠まで移動し、11時に登山を開始しました。 鳩待峠から尾瀬ケ原に下る谷沿いの黄葉、ダケカンバやブナ、ミズナラなど黄色く染まる木々が多いです。   山の鼻が近づいた渓流沿・・・

SILENT SIRENの皆さんと富士山に登りました!

5合目からの富士登山ガイドツアー メディア出演・掲載情報! 富士登山(無積雪期)

CSテレ朝チャンネル1「サイサイてれび!」の番組企画で、富士山ガイドの依頼を頂き、8月にSILENT SIRENのメンバー4名と登山大好き芸人の桜花さんと一緒に富士山に登ってきました。 CSテレ朝チャンネル1での放送は9月16日(土)24:00-24:30 (17日の0時からです) http://www.tv-asahi.co.jp/douga/saisaitv テレ朝動画での配信は  ⇒ 9月21日(木)28日(木) http://www.tv-asah・・・

10月開催企画の日程リクエストを受付ます。

ツアー・講習会について 日程リクエスト

10月に開催のツアー講習会で、以下の2企画は皆さんからの日程リクエストがあれば、平日開催日を検討したいと思っています。 ★なお10月10-31日の間の日程をご連絡下さい。 富士山麓1Dayトレッキング 秋のお中道編 地図読み講習会 いずれも日帰り企画ですので、希望される日にちをお知らせください。 リクエスト方法は、このブログ記事にコメントを入れて頂くか、WEBサイトのお問い合わせページからご連絡下さい。   皆さまのリクエストを元に、日程を決めま・・・

学生のインターンスタッフが参加しています

ガイド活動について

国際自然環境アウトドア専門学校2年生の勝間田さんが夏季期間中、インターン研修としてLISのガイドツアーに同行しています。 来年に登山ガイド資格を取得予定で頑張っていますので、是非ともこの夏の経験を活かして、将来の活動につなげてもらえらたと思っています。 皆さまどうぞ、宜しくお願いします。

富士山ご来光のタイムラプス動画

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山(無積雪期) 富士登山プライベートガイドツアー

先日のガイドの際に、タイムラプス動画を撮影してみました。 タイムラプス動画を撮影する時は適度に雲と風があって、雲が流れていくと絵になりますよね。 撮影場所は御殿場口の赤岩八合館前。 もう少し長い時間撮影できると良かったと思っていますが、撮影のために訪れているのではないのでご容赦ください。

富士山2017山開きレポート

富士登山(無積雪期)

7月に入り、いよいよ富士山の山開きを迎えました。 7月10-12日に、今シーズン1回目の夏富士ガイドで富士山に登ってきましたので、写真付きで2017年の山開き情報をレポートします。   ●富士山頂浅間大社奥宮の改修工事が完了 2011年の富士宮を震源とする地震により、被害を受けていた奥宮の改修工事が2014-2016年の3年間で行われていました。 昨夏には既に新しい拝殿に参拝することが可能でしたが、その工事の締めくくりとして、今年の7月11日に奥・・・

はじめてのテント泊縦走が南八ヶ岳でした

八ヶ岳トレッキングツアー

今年8月17-19日(木-土)に南八ヶ岳全山縦走を開催することになりました。   このルートは私が20代前半の時に、初めて単独でテント泊縦走をした時の思い出のルートです。 この時は青春18切符で小淵沢駅に下り立ち、そこからそのまま観音平の登山口まで歩いて青年小屋を目指しました。 観音平に辿りつくまでが暑くて長くて大変だったのが記憶に残っています。 あの頃は若かったなぁと思います。 15年以上前ですし、装備もあの当時のものですからザックの総重量は2・・・

残雪の槍ヶ岳・飛騨沢を登ってきました

北アルプス 山の最新情報

 今月2回目の槍ヶ岳、6月18-19日に登ってきました。 残雪期はいつも槍沢から登っていますが、もう一つのルートから登ってきました。 岐阜県側の新穂高温泉登山口から槍平経由で登る、飛騨沢ルートです。 まだ槍平小屋がオープンしていない時期だったので、冬期小屋を利用させて頂きました。 1日目は曇り空でほとんど写真を撮っていませんでした。   ・・・ということでいきなり2日目の写真からです。 日の出一時間前、3:40槍平を出発します。 少しずつ明るくな・・・

「沢歩き体験会in西丹沢」開催レポート

丹沢 源流体験

6月17日(土)、晴天の下で沢歩き体験会を開催しました。 都心から日帰りできるエリアで、いつもの登山とはちょっと違う、源流沢歩き探検のはじまりです。 明神峠付近ではちょうど、サンショウバラのシーズン 世附川源流域の世界へ   水流の中を歩くのに、最適な天気に恵まれました。 水面にスポットライトのように、木漏れ日が差し込んでいます   傾斜が緩いナメが連続するポイント   源流域は新緑の季節   ブナの大木がひっそりと・・・

ページの先頭へ