残雪の会津山旅(3)

ブナの森

4/22(火)  七入の登山口に車を置き、登山開始。  この日の予定は尾瀬沼まで。  旧沼田街道にあたる山道を歩く。  と言っても、登山道は雪に埋もれていて、分かりにくい。  木にマークされた赤ペンキとコンバスを頼りに歩く。  沢沿いの道を歩くので、何度となく沢を横切る。  そのたびに緊張を強いられる。  写真のように橋は使えても、両岸は雪で埋もれていて、橋を渡るにも一歩一歩慎重に沢に近づく必要がある。  さらには、上流に行くと橋が完全に埋もれている場所も・・・

残雪の会津山旅(2)

ブナの森

4/21(月)  この日はのんびり只見を観光することにした。  朝はまず只見湖で朝霧に包まれる風景を見ながら朝食を食べる。  それから、今日一日の行動を考える。  あいにく冬期休館していて、GWに合わせてオープンするという施設が多かった。  まずは、只見駅前のインフォメーションセンターで情報収集。  今まではあまり山は登っても、観光をしてこなかったので、あらためて色々なパンフレットを収集して情報を集める。  只見町が出している登山ガイドマップを購入。  無・・・

残雪の会津山旅(1)

ブナの森

4/20(日)  20日未明、自宅を出発。  どうにか東北自動車道をETCの「深夜割引」で通りたいので、この時間になった。  3:55頃、浦和の料金所を通過、ギリギリセーフ。    どこかのSAで仮眠をとろうと思っていたのだけど、なかなか眠くならずに、そのまま栃木まで。  上河内SAで四時間ほど仮眠。    西那須野ICで下りて、鬼怒川経由で初めて会津入りです。  新潟の魚沼から只見に抜ける通称「六十里越」のルートがまだ投棄閉鎖で解除されていなかったので、・・・

檜枝岐より

ブナの森

昨日は浅草岳目指して出発したものの、ちょっとトラブルがあって途中で引き返してきました。 一応、目的にしていた、二年前にラブリーと一緒にテント泊したポイントまでは行ってきて、目印のブナの木に挨拶してきました。 お墓参りだけして下山した感じでした。 トラブルについては会った時にでも聞いてみて下さい(笑) ということで今日は只見町を観光してきました。只見駅前のインフォメーションセンターで情報収集。 雪割り街道のポスターまでもらえて大感激です。 只見ファンにはタマ・・・

ただいま只見

ブナの森

半年ぶりに只見に帰ってきました。 ほんと帰って来たって感じです。 街の中にもまだ雪が見えます。 今、只見駅前の山六食堂で親子丼食べ終わり、これから登山開始です。 ではまた。

4/19・アースデイTOKYOへ!

日々の出来事

 アースデイTOKYOへ行きます。  4/19に行く方、会場でお会いしましょう。  カリンバを買って、山根麻以さんのコンサートを見る予定。  19日の深夜or20日早朝出発で会津へ旅立ちます。

また会津へ

日々の出来事

 来週、また会津に行きます。  20?25を予定しています。    一緒に行ってみたいという珍しい人がいたら、連絡下さい。  部分参加も相談に乗ります。

桜吹雪

丹沢

 丹沢山中の山桜。  満開を過ぎてしまっていたけど、桜のそばでたたずんでいると時より吹く風に花びらが舞う。  桜吹雪を満喫したワンデイハイクでした。  このまま見ると桜吹雪が細かくて見にくいかもしれないので、そしたら↓をクリックして見てみてください。  https://www.youtube.com/v/Mqly7aeHGXc

バックカントリーエアボード~白馬乗鞍

白馬乗鞍

 4/8.9と職場の仲間5人で白馬にいってきました。  4/7の夜出発で、塩尻の健康ランドに宿泊。  翌4/8はゲレンデでエアボード。  初めてのゲレンデ滑走を楽しみにしていたのだけど、緩斜面の初心者用コースしか滑ることができず、消化不良になりそうに・・・。  それでも、緩い斜度で如何にスピードを殺さずに滑れるかを試行錯誤。  体重移動や乗っているときの姿勢も大きく影響することを学びました。  そして、途中から滑走面にワックスを塗ってみると、一気にスピード・・・

ページの先頭へ