3月9日

ラブリーのこと

昨日、ラブリーのことを考えながら山を歩いていて、思い出した歌。 レミオロメンの「3月9日」 あれ、8日だっけ?9日だっけ? と歌のタイトルを明確に思い出せなかったものの、メロディーと歌詞が自然に浮んできたのです。一部紹介します。 新たな世界の入り口に立ち 気づいたことは一人じゃないってこと 瞳を閉じれば、あなたが まぶたのうらにいることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとっても私もそうでありたい レミオロメン  「3月9日」より  作詞 ・作曲 藤巻・・・

一周忌

ラブリーのこと

今日はラブリーの一周忌。 以前から今日は山で一人で過ごそうと考えていたので昨日から丹沢にきています。 富士山がきれいです。 ≪ここからは帰宅してからの追加≫ 一周忌だからといって、特に山に登って何かをしようと思っていたわけでもないんです。ただ、この日だけは、自分ひとりの時間を作る必要があると思っていました。 実際、久しぶりにのんびり、時間を気にせず一人で山を歩いて、この一年の自分自身を振り返る貴重な時間が作れたと思っています。この一年で自分自身がはっきり変・・・

バックカントリー・エアボード!

富士登山(積雪期-冬)

 昨日、富士山に行ってきました。  しかも、エアボードをバックカントリーで滑ってきました!  エアボードの動画  https://www.youtube.com/watch?v=St-ZBGmcwuA  二月の白川郷の帰りに富士山に立ち寄って、雪に覆われた富士山の美しさに魅かれて、もう一度雪の時期に来たいと思っていました。  そして、双子山から御殿場口駐車場までの斜面をエアボードで滑ったらどんなに楽しいだろうと思ったんです。  そんなことを話したことがきっ・・・

モンベルでのイベント

丹沢

 お店には既にイベントのポスターが張られています。  イベントのチラシもWEBでみれますので良かったらどうぞ。 イベントのチラシ

森であそぼう!?丹沢自然学校からのメッセージ

丹沢

 妙高から帰ってきました。  向うは携帯の電波が悪くて、ブログのUPも出来ませんでした。  時間がある時に書きますね。  さて、いよいよ三月、丹沢自然学校が正式発足です。  そして、3月28日(金)?4月4日(金)、南町田にあるモンベルでイベントを開きます! 写真展「森であそぼう!?丹沢自然学校からのメッセージ?」  是非皆さんのご来場をお待ちしております。  ほとんど毎日僕は会場にいると思います(^^;

10日ぶり

日々の出来事

 10日ぶりのブログ更新です。  いよいよ二月後半の大イベントが迫ってきています。  23?27日は妙高で母校の野外教育ゼミの雪上合宿に同行することになっているのです。  雪の中で5日間も過ごせるのだから、こんな有難い機会はありません。  とっても楽しみです。  二月は家を留守にする機会が多くなり、なおかつ、丹沢自然学校のイベント準備でパソコンに向かう時間も必要なので、ほんとに一日30時間くらいほしい!    合宿の準備がほとんど出来ていないのと、自然学校・・・

行ってきました白川郷

白川郷

   行ってきました白川郷。  今回はトヨタ白川郷自然学校に宿泊しました。  ここは、ホテル並みの宿泊設備、露天風呂つきの温泉、夕食はフランス料理というとてもサービスが行き届いた施設でした。  白川郷の合掌集落からは少し距離があるので、自然豊かな静かな空間を味わいながらゆっくりすることが出来る場所だと感じました。  チームマイナス6%に登録して、宣言書を持って行くと宿泊料金を20%OFFしてくれるので、これも嬉しいところです。  今回参加した雪崩講習会では・・・

白川郷いってきます。

日々の出来事

 今晩から車を走らせて白川郷に行ってきます。  5.6日と講習会を受けて、7日は一日フリーなので白川郷周辺をスノーシューで散策して帰って来る予定です。  久しぶりに雪を楽しめそうなので、車の運転に気をつけていってきます!

川柳が日本を変える?!

日々の出来事

 『お呼びでない そうりゃ出ていけ 福は外!』  普段、俳句も川柳もやらないのに、突然思いついたので、とり急ぎUPします。  「福は外!」をテーマに、節分(2/3)まで、最高の一句を求め続けようと思います(^.^)  こんなことだけで日本は変わらないと思うけど、微力が集まると世の中の風向きも変わってくるかも。  何より、面白い一句を作ろうと考えてるだけで楽しいですし。  面白い!と思った方、皆さんも一句どうですか?    全文引用に限り、転送、転載を歓迎し・・・

ページの先頭へ