「3点支持」という登山用語、皆さん聞いたことがあると思います両手・両足の4点のうち、3点で体を支えて、常に動作時は1点のみを動かす岩場などの危険個所を行動する時の原則として登山では古くから使われてる言葉です 英語では「Three points of contact」と呼ばれるようです少し調べてみたところ、登山クライミングの世界だけでなく、工事現場などでの労働災害を防ぐためにも使われています たしかに、人間は慣れてしまう環境だと3点支持ではなく、2点支持の状・・・
只管登山(しかんとざん)
- ただ求める山を歩み、身を委ねるだけ -