Pocket
LINEで送る

山頂にて

この記事は、↓の2つの記事の続きです。宜しければこちらもご覧ください。

初めての親子富士登山 1 富士登山に至った経緯など前置きの話
初めての親子富士登山 2  登山一日目の話

 

登山2日目・山頂を目指して

夜は20時頃に就寝しましたが、息子はすぐに目を覚ましてしまったようで22時頃にいったん目を覚ましていました。
窓の外に広がる夜景や、雲海の向こうに見える遠雷の光をしばらく一人で眺めていました。
(何となくその方がいいかなと思って、声をかけずに一人にしてました)
しばらく経って布団に戻ってきて、その後は朝まで熟睡していました。

今回は子どもにとっても初めての富士登山なので、無理しないようにと「頂上御来光」ではなく、「山小屋ご来光」のプランにしていたので、ご来光の直前に起きて山小屋の前でご来光を眺めます。

そして、5時からスタートする朝食を食べてから山頂に向けて出発します。
天気に恵まれて快晴の下、山頂を目指して6時頃に出発しました。

山頂に近づくにつれ、足場の安定しない砂礫の道になり、1日目よりも少し歩行ペースが遅くはなりました。
それでも順調に登っていき、山頂に7時40分ごろに到着。

山頂に到着する直前から湧き上がってきた雲に包まれて、気温が低かったので、まずは山頂の富士館に入って休憩します。

コーンスープを飲み、行動食を食べて少し休憩をしてから、残暑見舞いのハガキをその場で3枚だけ書いて投函しました。

休憩している間に、晴れ間が広がってきて、少しずつ山頂の気温が上がってきたので、剣ヶ峰まで行ってもいいかなと思って、息子に確認をしてみました。
「あそこが一番高い場所なんだけど、行く?」
「行かない」

ということで、浅間神社にお参りだけして、そのまま下山していくことにしました。

赤岩八合館に戻る

私自身は夏の高山に登るのも慣れていて、そこまで寒いとは感じませんでしたが、息子にとっては山頂滞在中が寒かったようで、重ね着をしましたが、それでも山頂滞在はあまり快適ではなかったようです。

前日の山小屋に入った時点で、「ズボンの下にタイツを履いた方がいいのでは?」と提案したのですが、息子も翌日の山頂がここまで寒いとは予想が付かなかったのだと思います。

しかし、山頂から下るにつれ風の影響もなくなっていき、天気も良いので少しずつ気温も上がっていきました。
暖かくなるにつれ元気を取り戻していたので、山小屋に戻ったら「カレーが食べたい」とのこと。

赤岩八合館のカレーは、夕食時だけでなく、朝でも昼でも注文すれば食べることができて、それもおかわりが出来るのがいいところですね。

本当におかわりをして、満腹になってから下山していきました。

いざ、大砂走りへ

息子は富士山麓の双子山を歩いたことがあるので、砂走りを歩く楽しみは保育園児くらいの頃から知っているので、今回は必ず大砂走りを通ろうと考えていました。
そのため、富士宮口にはもどらず、そのまま御殿場ルートを5合目まで下りていき、バスで水ヶ塚公園に戻る計画でした。
もちろん悪天候などの場合は、ちょっとだけ富士宮口5合目に戻る方が早いので、分岐点となる宝永山馬の背の分岐点で最終的にどちらに下山するかを決めるつもりでした。

いざ大砂走へ、とその前にわらじ館に立ち寄り、スイカを食べます。
こうやって色々な美味しいものを食べることも思い出の一つですよね。
暑くて、水分を欲している夏山には、やはり果物はとてもおいしく感じます。

そして、雲の中で視界は少ないものの、天気も問題なく、体調もばっちりなので、御殿場口へ下山していくことに決め、大砂走の下山道に入っていきます。

大砂走りでの息子のはしゃぎっぷりは、動画を見て頂くのが一番だと思いますので、一番下に動画を貼っておきます。

大砂走りを走って下山したので、コースタイムよりも大幅に早く下山でき、時間が出来ました。
大石茶屋で顔を洗い、かき氷を食べて、のんびり休憩したあとに御殿場口5合目に帰着。

ここからバスで水ヶ塚公園へ戻って、その足で富士宮にある浅間大社にお礼参りへ。

神社への参拝を簡単に済ませて、一番の目的地は湧玉池

ここの水垢離場で、足をつけてのアイシングをするのです。

水温が低いので、思わず声が漏れてしまい、足を10秒ほど浸すのが限界なのです・・・

でも、これが最高に気持ちが良くて、疲れがとれていいんですよ。

 

来年も登りたいそうです

今回は特に大砂走りが楽しかったそうで、もう一回行きたいと息子は言っています。

あと、頂上御来光を目指して夜中に出発していく登山者を見かけて、自分もやってみたいと思ったそうで、来年は頂上御来光に挑戦したいと言っています。

ガイドをしていてもいつも感じることですが、「もう一度登りたい」と言ってもらえるのって、ガイドに対する最高の賛辞なんですよね。
親バカではありますが、子どもからそう言ってもらえると、今回突発的ではありつつも、富士登山が出来て本当に良かったと思います。

息子は赤岩八合館の皆さんにも「来年もおいで」と声をかけられ、本人もかなりその気になっているようです。

 

さて、来年はどのタイミングで登りますかね。

なお、このお話しはもう少しだけ続きます。
次回初めての親子富士登山 4 もよかったらご覧下さい。

Pocket
LINEで送る