「ツアー・講習会について」の記事一覧(10 / 35ページ目)

【ユキヤリ】残雪の槍ヶ岳・開催レポート

北アルプス 未分類 雪山ツアー・講習会

6月2-4日、残雪の槍ヶ岳を開催しました。 【1日目:上高地-横尾】 新緑の上高地を出発 上高地-横尾間の移動中も、雨が降ったり、アラレ雪が降ったりという天気でした。稜線では吹雪いているという情報も得て、明日からはいったいどうなるんでしょう?ひとまず、天候に合わせて予定より集合時刻を遅らせていたので、行程も短縮して、横尾山荘に宿泊しました。横尾山荘の暖かいお風呂に入り、翌朝に備えて早めに休みました。   【2日目:横尾-槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳山頂往復・・・

ガイド紹介-松尾康弘

ガイド活動について 八ヶ岳プライベートガイド 富士登山プライベートガイドツアー

松尾康弘 一年の半分を北穂高小屋で過ごす   LISは野中の個人ガイド事務所のため、プライベートガイドのご依頼を頂いても野中の予定が入っていると対応が出来ません。特に夏は半年前くらいに私の予定が埋まってしまうため、新規のご依頼に対応でき無い状態になっています。そこで、LISの仲間のガイドをご紹介しますので、プライべートガイドを依頼したい方は是非、直接問い合わせてみてください。 プライベート登山専門ガイド なんくる   松尾康弘 - まつ・・・

5-6月日程の募集停止について

ツアー・講習会について

事情により5-6月の講習会、ツアーの中で、まだ1名も申込が入っていない以下の4日程について、開催中止とさせて頂きます。 ●開催中止 5月27-28日(土-日)  テント1泊体験・金峰山富士見平 5月29-31日(月-水)  【ユキヤリ】残雪の槍ヶ岳 6月17-18日(土-日)  沢歩き・源流体験ツアーin西丹沢6月28-30日(水-金)  北岳トレッキングツアー ※北岳トレッキングツアーは募集停止中でしたが、開催中止とさせて頂きました。 突然の決定で申し訳・・・

青と白と静寂の世界へ(ユキフジ2017年開催レポート)

富士登山(積雪期-冬) 残雪の富士山登頂

今年も天候に恵まれ、4月29-30日と5月4-5日にユキフジ-残雪の富士山登頂を無事開催できました。 写真を交えた開催レポートを掲載します 4月29-30日 夜明けと共に行動開始   連休中のため多くの登山者の姿が   この日は風が少し強めで、9合5勺上部での行動が大変でした   無事登頂、時間が限られたため、このまますぐに下山しました   5月4-5日 初日は午後から薄雲がかかるものの風がなく快適な登山ができました・・・

イチフジの追加日程、募集開始です

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー

以前からお知らせしておりました通り、本日から今夏のイチフジの追加日程の募集を開始します。 8月のイチフジファミリーが開催中止となりましたので、その日程でイチフジ2Daysを新設しました。 また9月第二週にイチフジ3Daysを新設しています。 詳細はイチフジ(1合目からの富士登山)のサイトをご覧ください。コチラ

秋谷海岸からのダイヤモンド富士

湘南・三浦・葉山

4月は湘南江の島から三浦半島にかけて 日没時のダイヤモンド富士が見られます 3月末で鎌倉エリアから始まり、日々ダイヤモンド富士が見れるポイントは南下しています。 ただ、この時期は暖かくなってきて雲が多くなるため、晴れていても富士山が綺麗に見れるとは限りません。 毎日天気予報を参考に、空気が澄んでいる視界のいい日を選んで、見にいくことをおすすめします。 この動画は、横須賀の秋谷海岸で4月15日に撮影した連続写真を元に、タイムラプス動画に編集しました。

今夏富士山ガイドの追加日程について

1合目からの富士登山ガイドツアー

  1合目からの富士登山(募集ツアー)はおかげさまで募集開始1ヶ月ほどで、イチフジファミリー以外の全日程が満席となりました。   そのため、現在は満席になったツアーのキャンセル待ちの受付を行っています。   また、プライベートガイドについては受付枠全てが埋まりましたので、今季受付は終了となりました。   ●募集ツアー追加日程について   募集ツアーだけは可能な限り、追加日程を設けたいと思っていますが、現時点・・・

日程と開催地のリクエストを受付ます

ツアー・講習会について

  3月に入り、5月から夏にかけてのガイドツアー・講習会の企画を行っています。   ★日程リクエスト受付★   【沢歩き体験会-西丹沢】今年も開催します。   5月13日もしくは20日のどちらかの土曜日に開催したいと思っています。     ★日程&開催地リクエスト受付★   今夏は7月の3連休で2泊3日の白馬岳テント泊ツアー   そして8月に、3泊4日の長期テント泊ツアーを企画・・・

須山口登山道の歴史

1合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山プライベートガイドツアー

須山口って? LISのイチフジ(1合目からの富士登山)では須山口をガイドしています。 須山口はマイナーなルートで一般的に知られている4大登山道(富士吉田・須走・御殿場・富士宮)の中に名前が入っていません。 ただ、富士山が世界遺産登録をされた際は、須山口登山道(現・御殿場口登山道)という形で登録されました。 このことが示す通り、須山口は知名度こそありませんが、明治時代に新しく出来た御殿場口と比較すると、長い歴史を持った登山道です。   須山口の歴史・・・

「膝の痛みの原因と対処法 」動画3本公開しました!

登山WEB教室 膝痛の予防と対処法

  「登山WEB教室」に新しい動画を掲載しましたので、こちらでもお知らせします。     「膝の痛みの原因と対処法 」をテーマに動画3本分に分けて解説しています。     「登山時の膝の痛みの原因と対処法 ①筋肉疲労」 https://michi3.com/webschool/hizaita_1kinniku/   「登山時の膝の痛みの原因と対処法 ②膝のねじれ」 https://michi3.com/webschool/hizaita_2nejire/ ・・・

ページの先頭へ