ミヤマシキミ(西丹沢・畦ヶ丸にて)

丹沢

昨日はプライベートガイドで西丹沢の畦ヶ丸に登ってきました。 西丹沢自然教室から登ると、最初は西沢に沿って遡り、途中から尾根道に取りつきます。 標高890mくらい、尾根の平坦な場所にベンチがあり、休憩ポイントになっています。   そこにたくさん、鮮やかな赤い実をつけた植物が。 調べると「ミヤマシキミ」でした。 秋から冬にかけての森では、この赤色がとても目立ちますが、有毒ですのでご注意を。   ちなみに、9.10月の台風の影響で西丹沢の沢沿・・・

登りの時の靴紐の結び方

登山・トレッキング講習会 登山靴の選び方、履き方

7月に開催した「山の歩き方講習会」で撮影した動画を公開します。 この動画は「登山WEB教室」の動画と異なり、全編を一般公開します。   【登りの靴紐の締め方のポイント】 登りの時は足首を固定し過ぎると歩きにくくなります。 逆に緩すぎても靴ずれの原因になってしまいますので、動画の情報を参考に適度な締まり具合の調整の仕方をマスターしましょう!   【登山WEB教室に掲載して欲しい動画テーマを募集します!】 年内に動画撮影を行う予定です。 登・・・

11月紅葉の屋久島縦走ツアー開催!

屋久島ツアー

  1月で35日雨が降ると言われるほど、雨の多い屋久島。   そんな屋久島で天気が安定する時期を知っていますか?   5月と10~11月なんです。       ちょうど台風シーズンが終わり、紅葉が始まる11月は屋久島のベストシーズン。   今回、11月8-10日で屋久島縦走トレッキングツアーを開催します!   九州最高峰宮之浦岳、縄文杉、白谷雲水峡と屋久島を遊びつくす3日間です・・・

来年4月末まで日帰りプライベートガイド、特別価格で実施します!

登山・トレッキング講習会

2014年4月末までの平日限定の 日帰りプライベートガイド特別割引価格を継続します!   昨年実施してご好評を頂いた、プライベートガイドの特別割引を今年も実施します。 来年4月末までの平日で神奈川県内の登山コース限定で、特別価格にてご参加頂けます!   「登山ガイドに1:1で講習を受けてみたいけど、プライベートガイドだと価格が高くて」 という方でも、ご参加頂きやすいように致しました。 是非、この機会をご活用ください!   ★内・・・

今季の富士山の混雑状況について

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山プライベートガイドツアー 海から登る富士山(ウミフジ)

「世界遺産になったのは嬉しいけど・・・」 今季の富士山の混雑状況について、参加予定者の皆さまからのお問い合わせが多いので、こちらでお答えします。   TVやニュースなどでは今季は、例年の1.5倍という情報が流れています。 しかし、今季は例年よりも早く梅雨明けをしましたので、例年と比べて登山者が多いのは当然とも言えます。   メディアから流れてくるニュースだけを見てると富士山の5合目は大混雑して、登山道もとっても混んでいるということ、らし・・・

「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」でご案内したコースについて

1合目からの富士登山ガイドツアー メディア出演・掲載情報!

本日、6月28日(金)19:54~22:48 テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」にて お笑いトリオ「我が家」の杉山さんをご案内しました「富士下山コース」についてご説明します。 ★放送内容についてはコチラ⇒   富士下山コースの概要 このコースは富士宮口5合目から宝永山・大砂走りを経由し、須山口1合(水ヶ塚公園)に下りてくるコースです。 山頂まで登らなくても、富士山の自然・文化を体感できる素晴らしいコースです。 &n・・・

NHK 「ニッポンの宝!富士山AtoZ」でご案内したコースについて

1合目からの富士登山ガイドツアー メディア出演・掲載情報!

6/22(土)21~23時、NHK-BSプレミアムで放送されました  「ニッポンの宝!富士山AtoZ」 でモデルの道端カレンさんをご案内した 「お宝コース」についてご紹介します。   カレンさんと歩いた須山口は富士山の中でも歴史の古い登山道のうちの一つです。 水ヶ塚公園が須山口1合にあたり、ここが登山道、下山道の起点になっています。 今回は須山口登山道を登りながら、途中少し寄り道をし、森や富士山の自然の美しさを体感して頂きました。 &n・・・

ページの先頭へ