合格おめでとう

未分類

マイミクのまじゅが大学院の試験に合格したという連絡がありました。 彼は心理学科の学生だった頃から「山登りが人の心に与える影響」を研究したいと言ってました。 社会人になっても目標を持ち続けて、ようやく堂々と研究出来るようになったわけです。 いやーホントおめでとう。 これからも大変だろうけど、自分自身のテーマに向き合っていけることって本当に幸せなことだと思います。 僕は心理学ではないけど、山登りや自然体験を通して、福祉や教育的な効果を考えていきたいと考えてます・・・

第3回丹沢フォーラム

丹沢

 10/5(日)  第3回丹沢フォーラム  「西丹沢統合再生流域(檜洞丸周辺)を歩く」  に丹沢自然学校のガイドとして参加してきました。  展望園地からは富士山を見ることが出来ました。  紅葉が始まった稜線はシロヤシオやブナが少しずつ色づき始めていました。    雨も心配されましたが、下山時に少しだけパラついただけで、森の中だったため影響はありませんでした。  参加者の方々が怪我もなく下山できて、無事フォーラムが開催することが出来ました。  個人的にはガイ・・・

紅葉の上州武尊山

武尊山

 上州武尊山に行ってきました。  剣ヶ峰山頂に着くと、先程までの雲が切れ、紅葉に包まれる稜線が姿を見せました。  武尊山は紅葉のピーク。  このモザイク模様、自然が生み出した芸術作品ですね。

崖の上のみち

日々の出来事

 タイトルのみちは「道」じゃなくて、このボクという意味です。  しばらく前に大喧嘩して迎えた彼女の誕生日。  リクエストに応えて、池袋でポニョを見てきたわけです。  知人・友人達から両論聞いてましたが、僕は見ていて楽しかったです。  ボクもまだまだ子ども心は失ってなかったようです。  CGを使わない手書きの作画で描かれていて、なんとも温かみのある映画でした。   頭で理解しようとすると、ストーリーがよく飲み込めない部分もありましたが、見てい て面白い映像で・・・

びっくり!

日々の出来事

 今日は勤務後にショップの仲間、男5人でびっくりドンキーに行ってきました。  チーズバーグディッシュ300gにご飯大盛り。  そして、デザートにレアチーズケーキ。  久しぶりに盛りだくさんの夕飯を食べて、胃もびっくりしている感じです。  今日の話題は、家の中で溢れかえるアウトドア用品との共存について。  いやはや、これがまたなかなか難しい問題。  是非とも上手な方に効率的な収納術を教えて貰いたいです。  今冬は、エアボードのために雪山用の装備をいくつか購入・・・

檜洞丸へ

丹沢

 丹沢自然学校が協力しているイベント「丹沢フォーラム」の下見で西丹沢・檜洞丸へ行ってきました。  今回は見てきたものを写真で簡単に紹介しますね。    小さいきのこを発見!  クチベニタケです。  ゴーラ沢出合い付近にて  イワシャジン    ソウシチョウの群れがいました。          山頂が近くなると、シロヨメナの花が沢山咲いていました。

歓びの山頂

富士登山(無積雪期)

 毎年お手伝いをさせて頂いている、母校の実習。  今年も五日間、現役の学生達とそして野外学校FOSのスタッフと共に、楽しい時間を過ごしてきました。  今期は何度も富士山の山頂に立ちましたが、学生達と共に立った山頂は特別なものでした。  初日、山中湖に集まり、翌日一合目から登って、ビバークポイントの3合目へ。    翌朝未明、まだ暗い中を出発し、流れ星が降る夜空を見上げながら登る。  上に星空、下に夜景、立ち止まると周囲には不思議な空間が広がります。  7合・・・

一週間の富士山生活

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山プライベートガイドツアー 海から登る富士山(ウミフジ)

 一週間の富士山生活から、今日帰宅しました。  5日の夜に山中湖に入り、  6日未明から日帰りの富士山ガイド。  6日、7日は山中湖交流プラザきららで開催された、山根麻以さんのコンサート「Naked Soul2008」を楽しみました。  そして、8?12日は母校の大学の授業、その名も「富士山」  山中湖をベースキャンプに、富士山を須山口の一合目から2泊3日で登山をしました。  毎年スタッフとして関わってきましたが、今年も、外部講師として担当させてもらいまし・・・

富士山にも秋の訪れ

5合目からの富士登山ガイドツアー

 9/2~3、お二人の参加者の方と富士山に登頂してきました。  上空は秋の乾いた空気に包まれていたのだと思います。  星空が綺麗で、朝焼けの輝きも素晴らしいものでした。    残念ながら、山頂でご来光を眺めることは出来ませんでした。  ただ、鮮やかな青空のもと、山頂の鳥居をくぐった時、いつも以上に喜びに満ちていました。        山頂で見た朝陽は、いつも以上に力強く感じました。  いつ見ても、暖かい気持ちになれる瞬間です。  オンタデの葉が一部、黄葉を・・・

ページの先頭へ