「新型コロナウイルス」への対応について(2)

ツアー・講習会について 新型コロナウィルス対策

4月に入りましたが、「新型コロナウイルス」の感染拡大が続いています。 当初は大規模イベントの中止要請から始まりましたが、最近では10名以上の集まりは避けるようにと要請されるようになりました。 4月6日時点で私の住む神奈川県では人混みへの不要不急の外出を控えるように呼びかけられている状況です。このことからも、趣味の登山は不要不急であるかどうかの判断は必要ではなく、「人混み」にならない山、登山ルートへ出かけることを自粛する必要はありません。 人混みに限らずに、・・・

ヤマケイオンライン「歩行技術」連載、ご購読ありがとうございました

疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室

ヤマケイオンラインでの「理論がわかれば山の歩き方が変わる!」と題した歩行技術の連載、昨年2019年1月から始めて、今年2020年1月でちょうど1年を区切りにいったん連載は終了となりました。 ご挨拶が遅れましたが、1年間皆さんご購読ありがとうございました。ヤマケイオンラインの担当者の方からお声がけを頂いて、執筆を始めた当初は打ち合わせで、とりあえず年間12本の記事は最低でも書けると考えていました。 途中高山病の記事を1つ加えたので、歩行技術の記事12本と合わ・・・

「新型コロナウイルス」への対応について

ツアー・講習会について 新型コロナウィルス対策

報道でも皆さんご存じの通り、「新型コロナウイルス」の感染拡大防止のために、大規模イベントの中止が相次いでおります。 しかしながら、小規模・少人数のイベントについては開催自粛を呼びかけられている状況ではありません。そのため、LISが主催するガイドツアー、講習会は少人数制であることもあり、現時点では中止の必要はないと考えております。   1 咳やくしゃみ、鼻水などのウィルスの拡散原因となる身体症状を持つ方は、参加をご遠慮ください 登山ですので、基本的・・・

LIS宛のメールエラーについて

ツアー・講習会について

複数のお客様よりLISの連絡先メールアドレスにメールを送信すると、エラーとなってリターンメールが返ってくるというご報告を頂きました。 しかしながらメールは全てこちらに届いていたため、こちらとしてもエラーの発生に気づいておりませんでした。 原因はお問い合わせいただいたメールのバックアップとして別のメールアドレスへの転送設定を行っていたのですが、この転送時にエラーが発生して、リターンメールが発信された方に届いていたようです。 問題を特定し、対処しましたのでもう・・・

山の歩き方講習会の参加費改定について

ツアー・講習会について 登山・トレッキング講習会

山の歩き方講習会 山の歩き方講習会の参加費について、2020年から改定させて頂くことになりましたので、お知らせします。   三浦・大楠山での開催は、今まで通り8,000円で据え置きとなります。 北高尾城山や高尾景信山、富士双子山での開催については9,000円に、岐阜金華山と六甲摩耶山については10,000円に、変更となります。   2018年から動画撮影、個別アドバイスを導入するなど、大きく講習内容が変化してきましたが、値上げをせずに継・・・

股関節を使って脚を出す

疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室

講習会でも、ヤマケイオンラインでも、私が良く使う単語「股関節」 で、「結局股関節が動いているとどういう歩き方になるの?」 と疑問に感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。 講習会に参加した方も、実際に私が歩いているところを見ても忘れてしまうこともあるはずです。 やっぱり動画が必要だなと思っていました。 そこで、先日の講習会の時に、参加者の方にお願いして、私が歩いているところを撮影してもらいました。 股関節の動きが分かりやすいように段差のある道で、あえ・・・

富士山での滑落事故に関するTwitter投稿の一部削除について

ガイド活動について

みなさんもご存じの通り、10月28日に、ニコ生を配信しながら富士山に登っていた男性が滑落したというニュースが入ってきました。 普段から登山に関することや遭難事故などで考えがある時は、Twitterで情報を発信していたので、今回の件も複数回にわたってつぶやきを掲載しました。 今日午後になって滑落したと見られる男性が見つかりました。発見された場所から考えても、ニコ生配信をしながら登っていた方で間違いなさそうです。とても残念であると共に、ご冥福をお祈りします。 ・・・

下山で役立つポールを、どう使ってますか?

疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識 登山道具について 膝痛の予防と対処法

ヤマケイオンラインでの連載記事、今月はポールの下山時の使い方について書きました。 トレッキングポールはどこに突く? 正しい姿勢で歩くためのポールの持ち方/使い方 講習会に参加したことがある方なら、すでに教わっていることですが、初めて読んだ方は、驚く方もいるかもしれません。 写真や動画を見ても分かりにくい、とにかく実際に試してみて欲しい 講習会だと実際にポールの使い方を変えて試してみながら解説するので、皆さん納得して理解してもらえる内容なのですが、いくら写真・・・

風の状態が分かりやすいアプリ「Windy」

登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識

日頃からスマートフォンに入れて活用しているアプリ「Windy」ですが、台風が近づいてくる様子を見ていると状況が凄く分かりやすいです。 台風だけでなく、冬型の気圧配置の時など、登山でも風の影響を把握するのに役立ちます。 天候の変化をアニメーションで見れます。 アプリではなくても、こちらから 見ることが出来ます。

ページの先頭へ