「登山ガイドが教えるweb教室」の記事一覧(10 / 10ページ目)

富士登山のための前泊・後泊施設<御殿場市>

富士登山のお役立ち情報

LISのガイドツアーにご参加される皆さまから登山前後の宿泊施設(ホテル)に関するお問い合わせが多いので、御殿場市内の宿泊施設の情報をまとめました。各施設の詳細はリンク先のページをご覧ください。 ★JR御殿場駅近く THE GOTEMBAKAN(旧・ホテル御殿場館21) 駅富士山口ロータリー目の前 0550-82-0029 ホテルルートイン御殿場駅南 駅徒歩5分 0550-70-1155 ホテルセレクトイン富士山御殿場 駅徒歩5分  0550-81-3011・・・

登山靴選びの迷信?

登山靴の選び方、履き方

 とあるホームページで、登山靴の選び方、履き方に関する記述を読んでいたら、  「靴下を二枚履きしましょう」とか、  「踵に指一本入るサイズが適正サイズ」 と書いてありました。  完全に間違い、というわけではないのですが、全く初心者の方が読むと誤解を生みやすいので、 より正確な情報が必要だと感じました。  そこで、私なりに文章にしてみましたので、是非、参考にしてみてください。 <登山靴選び方、履き方>  靴は自分の足に合ったものを慎重に選び、山へ登る前に十分・・・

富士登山のための靴選び

登山靴の選び方、履き方

 富士登山に行くという方のため、靴選びについて簡単に分かりやすく説明します。  実物の靴を前に説明できないので、どうしても分かり辛いかもしれませんが、この点はご容赦下さい。 Q1 「そもそもスニーカーじゃダメなんですか??」 ダメじゃないです。 体力にメッチャ自信のある方はスニーカーでも問題ありません。 富士登山競争や登山駅伝に参加する人たちは皆さんランニングシューズですよね。   登山用品というのは、登山中の安全性や快適性を得るために必要なのものです。 ・・・

登山靴の選び方とポイント

登山靴の選び方、履き方

機能性 まず、登山靴を選ぶ際にもっとも重要なのは「機能性」と「相性」です。 そのため、最初からデザインで選ぼうとしたり、お気に入りのブランドの物を買おうとするのは大間違いです。機能性を選ぶ上でのポイントは、自分が行う登山のスタイルに合った機能を把握することです。 例えば日帰りハイキング用とか、テント泊縦走登山用とか、トレイルランニング用など、用途によって必要な機能は変わってきます。出来れば、知り合いの情報やインターネットなどから、自分が求める靴を扱っている・・・

足に合った靴を履いていますか?

登山靴の選び方、履き方

野中がかつて、登山用品店の店員だった時代の記事です。 2005/7/26 靴売り場担当になって一年が経ちました。 今まで多くのお客さんに靴を販売してきたので、これらの経験談が皆さんの足の健康に役立つのなら、と思って書いてみることにしました。 まず、自分の足の特徴に気づいていない人が多いですね。例えば、どちらの足が大きいのかを知らないと、靴選びの際に正確なサイズを選ぶのが難しくなります。  私は足の長さは左足の方が長いですが、足幅は右足のほうが広いのです。 ・・・

ページの先頭へ