登山時の疲労解消法(4)疲労時の膝痛への対処法

登山に役立つ豆知識 膝痛の予防と対処法

登山では膝痛が起こりやすい 登山時、特に下りで膝痛を起こした経験がある方は多いでしょう。 こういう場合、膝痛が起こった部位、起こった状況を明確にし、今後の予防にも役立つので、具体的な状況を記録しましょう。 「膝痛」と一言で言っても、症状は様々です。 主に痛みが発生する場所を大きく分類すると、以下の二つに分けられます。 膝蓋骨(膝のお皿)の上部・下部 膝蓋骨(膝のお皿)の左右側部 登山時に起こる膝痛は、お皿の上下か左右かどちらかの痛みがその大半です。 上記に・・・

才能あるガイドを募集します。

ツアー・講習会について

LISでは登録ガイドの募集を常時行っています。   LISでは初心者の方、女性や高齢者、お子さん連れのファミリーなどへのフォローを大切にしています。 このようなガイドツアーを率いる場合には、ガイドとして、登山家としての豊富な経験も大事です。 しかし、一番欠かすことが出来ないのは、自分よりも体力のない方、弱い方に対する気配り、優しさです。   ガイドが参加者の方に気配りをするなんて、一見当たり前のことです。 しかし、自分よりも登山経験の少・・・

登山中の疲労解消法(3)水分不足による疲労への対応

登山に役立つ豆知識

疲労解消法(3) 水分不足による疲労への対処 夏季の急激な発汗に注意 登山に限らず、長時間の有酸素運動(マラソン、サッカーなど)に慣れている方は、運動中に適切な水分補給を行う経験を持っています。その反面、このような経験が少ない方ほど、登山時に脱水状態になりやすいと言えます。 私の経験では、運動経験がある方であっても、直近が運動不足だったり、エアコンに慣れてしまって日常生活で汗をかく習慣がないと、適度な発汗が出来ない体になっているのだと思います。 他の疲労症・・・

登山中の疲労解消法(2)エネルギー不足による疲労への対応

登山に役立つ豆知識

登山中の疲労解消法② エネルギー不足による疲労への対応 登山特有の「行動食」というエネルギー摂取のスタイルは、登山以外の分野では全く経験しないことです。 初心者が登山に慣れるうえで、最初のハードルの一つだと感じています。 とにかく、登山で消費するエネルギーは、日常生活の比ではないので、その分をしっかり補給する必要があります。 もし、食欲が無くなり、エネルギー補給が出来なくなってしまうと、今回のテーマである「シャリバテ」(エネルギー不足による疲労)状態に突入・・・

登山中の疲労解消法(1)サインに早く気付くグループ作り

登山に役立つ豆知識

以前のエントリーでも触れましたが、登山の入門・参考書で何故か記述が少ない「疲労解消法」についてお伝えします。 なるべく詳細に記す為、登山中と、登山後の疲労解消法は分けて、様々な疲労について書きました。 記事を数回に分けて公開します。 なお、この記事では、疲れにくい歩き方や、休憩方法など、疲れにくくする登山技術については触れません。 効率的な歩き方については【登山WEB教室】で動画で解説しています 疲れにくい歩き方や、歩行技術に関する情報は、文章や写真だけで・・・

登山の基礎知識を書籍から得るときの注意点

登山に役立つ豆知識

最近、登山に関する入門書・技術書を買い漁って、内容をチェックしています。 自分自身は、登山を始めた当初しか、こういう本は買っていませんから、もともと自宅にあった本は10年以上前のもの。 近年は登山ブームもあって色々な出版社から書籍が出ているので、新しい本の内容が気になっていたのです。 いくつもの書籍を目を通して分かったことは、何故か「手つかずのテーマ」が存在していることです。 (前から薄々気づいてましたが、今回確信しました) それは、例えば、 スマホや携帯・・・

悪天候で登山を中止するかどうか悩んだら・・・

登山に役立つ豆知識

★2014年に記事を掲載して以降も、この記事はアクセスが好評なので、記事を最新情報に修正しました(2017年10月)   悪天候の時に、登山を中止するかどうかの判断って難しいですよね。登山者1人1人によって体力や経験値が違いますから、もちろん判断の基準も違ってきます。 おそらく、登山経験が少ない方ほど判断に悩むと思いますので、判断に役立つ基礎知識についてこの場でお教えします。 街の天気予報よりも、天気図を読もう と、言っても天気図を読むための知識・・・

富士山・プリンスルートの魅力

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山のお役立ち情報 富士登山プライベートガイドツアー

「プリンスルート」とは? 富士山の富士宮口5合目から6合目まで登る   宝永遊歩道経由で宝永火口の中を登り、宝永山の馬の背へ。   すぐに御殿場ルートの下山道に合流するので、そこを登らず、しばらく横に移動して登山道へ合流。   そのまま御殿場ルートを登って山頂へ至るコース を指しています。 2008年に皇太子殿下が富士山に念願の初登頂をされたときに、このルートを使用したことがきっかけで「プリンスルート」と呼ばれるようになりまし・・・

脱「頂上ご来光」、「山小屋ご来光」のメリットをご紹介します。

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山のお役立ち情報 富士登山プライベートガイドツアー

山小屋関係者など、富士山について良く知っている方ほど、山小屋ご来光を勧めます。 私自身もガイドを始めた当初は、「頂上も8合目の山小屋も見えるご来光は一緒だよ」と言われても、正直、素直に受け入れることが出来ませんでした。 しかし、ガイドを続けるうちに色々なことが分かってきて、山小屋ご来光を推奨するようになりました。 ここでは宿泊する山小屋(7-8合目を想定)の前でご来光を見てから、登頂するスケジュールのメリットをご紹介します! ご来光を見て、しっかり山小屋で・・・

今夏富士山ツアーの予定

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山プライベートガイドツアー

夏の富士山ツアーへのお問い合わせが増えてきました。   正式な情報掲載は四月上旬を予定しています。 (当初、三月中としていましたが、都合により遅れております。申し訳ございません)   現在、今夏のツアー情報についてのお問い合わせを多数頂いております。 しかし、お問い合わせを頂いた場合でも、正式発表前に情報提供は致しておりません。   先着順でお申し込みを受け付けていることから、公平性を考慮しての判断ですので、ご了承頂ければと思・・・

ページの先頭へ