屋久島ばなし?その四

屋久島

 10月28日  ゆるやかな沢の流れは、予想以上に冷たかった。  でも、しばらく歩いていると慣れてきて、膝くらいまで水につかりながら沢歩き。  途中、水が深くなる場所や深い淵が現れると、沢の端の浅い部分や、沢床より出っ張っている石の上を選んで歩いたり、時には、沢から外れて巻き道を歩いたりして、進んでいきます。  水面は森の緑や、日の光を写して、様々な表情を見せてくれます。  先を急いではもったいない景色が広がっている世界。  ゆっくりと、味わいながら進んで・・・

屋久島ばなし?その参

屋久島

 10月27日  朝はゆっくり起きて4人と一緒にまずは朝食。    そのあと、4人用のテントを張って、車に積んでいた荷物をテントの中に入れる作業にとりかかりました。    ベースキャンプの整理を終えてから、この日に屋久島を去るマイとアツの見送りのため、屋久島空港へ。  先の便に乗るアツを見送り、昼食を食べて、マイを見送りました。  わずか2日ですが、屋久島という場所だと何故か共有した時間が深いものに感じられて、二人が乗った飛行機が屋久島の空に消えて行く姿を・・・

屋久島ばなし?その弐

屋久島

 その壱に写真を追加しておきました。  では話しの続きです。  10月26日  淀川登山口から日帰りで入山。  四年前にも歩いた道を歩いていきます。  40分ほど歩くと淀川のほとりに立つ、淀川小屋に到着。  淀川にかかる橋から水面を眺める。  相変わらず、美しい水の流れ。  四年前も来た場所。  <詳しくは「屋久島紀行」のカテゴリーの中の過去ログ「屋久島’04」を読んでみて下さい。)  そして、明日からも入る場所。  久しぶりの屋久島と早く仲良くなりたい気・・・

屋久島ばなし?その壱

屋久島

 何から書いていいのか分からないくらい、たくさんの出来事がありました。  それでもしっかり書き記しておきたいので、時系列順に書いていくことにしました。  10/23?11/8までの屋久島旅の記録。  自分自身の備忘録みたいなもんなので、あまり面白くないかもしれないですが、適当に読み飛ばしてくださいねー。  まず、10月23日夕方に神奈川の自宅を出発。  もう少し早く出発したかったのだけど、何だかんだで時間がかかったのです。  とにかく二週間も旅に出るなんて・・・

帰宅しました

日々の出来事

半月ぶりに我が家に帰りました。 七日は半袖で過ごしていたので、昨日からの寒さが身に染みます。 留守中に連絡頂いた皆さんには今日明日中に連絡をしますので、しばらくお待ち下さいね。 11月は地元丹沢で自然観察ハイクを企画しています。 既にご予約が入っているので当日がとても楽しみです(^-^)

フェリーより

屋久島

3泊4日を一人で沢登りをして過ごしていました。 一人で過ごすからこそ味わえる贅沢な時間でした。 今朝のフェリーに乗り込み屋久島を離れることになりました。 5日の夜から山は雨でしたが、昨日6日の夕方からのベースキャンプの片付けの時、そして今日の早朝の撤収をする際は一時的に雨もあがりました。 特に今朝未明は大雨のあとの澄み切った空に星空が広がっていました。 最後に浜に出てしばらく星を眺めることが出来ました。 この時間が僕の二週間の屋久島滞在を振り返る良い時間に・・・

屋久島から

屋久島

野外学校FOSのコースのお手伝いで山中2泊、前後合わせて4泊5日を過ごしました。 原生自然そのままの美しい姿の沢をつめて稜線へ。 さらに奥岳を縦走して九州最高峰の宮ノ浦岳に登りました。(写真) その後、早朝の縄文杉と対面し、大株歩道を経て荒川登山口に下山というコースです。 感想など後日改めて書きたいと思います。 僕の今後の生き方にもきっと影響を与えてくれる、そんな素晴らしい五日間でした。 一緒に過ごせた仲間達に本当に感謝しています。 今日はこれからこの五日・・・

屋久島上陸

屋久島

屋久島上陸の前にフェリーから撮った写真です。 洋上アルプスとも言われる屋久島。 長い距離を車を走らせようやくたどり着きました。 これから約二週間、屋久島からの様子をUPしていきますね。

会津に来ています。

未分類

12-14日は檜枝岐村の御池から尾瀬に行ってきました。 尾瀬沼、尾瀬ヶ原、三条ノ滝、渋沢大滝と巡りました。 錦秋という言葉がふさわしい景色、秋の尾瀬はやはり素晴らしかったです。 15日は新潟側の守門岳に日帰りで登りました。 過去に二度来たことがありましたが三度目にしてようやく山頂へ。 こちらも紅葉する大雲沢の景色が見事でした。 16-17日は浅草岳に登っています。 昨年も同じ時期に来ましたが、今年は一週間早かったので山頂付近の紅葉が素晴らしいです。 何度来・・・

じぶこんライブへ

日々の出来事

 今日、10月8日(水)はじぶこんのライブ!!  まだライブに行ったことは無いのですが、今年の夏ごろからハマリ始めました。  一番好きな曲「お空の下で」は、富士山に登っている時のボクのテーマソングのようになってました[E:notes]  青空の下で聞いていると、心から気持ち良くなる曲です。  丹沢自然学校のスタッフとして、FMやまとに出演した際もCDを持って行ってこの曲をリクエストしました。  今日は三軒茶屋のふろむ・あーすカフェ「ohana」で19時会場・・・

ページの先頭へ