最後の講座が終了

丹沢

 丹沢エコツーリズム担い手育成講座の最後の講座が今日終了しました。  一年半、長いようであっという間だった気がします。  最後の講義まで学ぶことが多く、とてもいい刺激を受けたので、早速帰宅してネットで調べものをしてみました。  四月以降からいよいよ丹沢自然学校がスタート。  自分自身もガイドとしてやりたいことが色々あるので、どんどん気持ちを集中していきたいなぁと思っています。  今日は、13-17時の講義を挟んで、9-20時までみっちり組織化のための打合せ・・・

いろいろまとめて

日々の出来事

 まずは時事ネタを。  なんで王子製紙の社長は会見で半笑いなんですかね?  半笑いに見えたのは僕だけ?  あと、アマチュア無線の四級の免許とれました。  あとは開局手続き、そして、どんな無線機買おうかなっと。    そして、二月に母校の雪上合宿に参加することになりました。  現役の大学生達と一緒になって、初心に帰って学びなおすつもりで参加しようと思ってます。  今から楽しみです。    それとそれと、二月は、トヨタ白川郷自然学校に行くことになりました。  ・・・

生きてます。

日々の出来事

 一週間も更新してませんでした。  生きてますよ。  風邪は10日間ほどかけてどうにか乗り切りました。  今回は風邪薬に頼らなかったからしんどかったです。  風邪薬は風邪を治す薬ではないから、出来る限り自分の力で治せるのが一番ですよね。  書きたいことが溜まってきていますが、おいおい書いていくことにします。  色々やりたいことが頭に思いついてくるので、頭でっかちにならないように少しづつ整理しながら前に進んで行きたいと思います。

ヘロヘロ

未分類

体調を崩しつつも、金曜日はついに頭痛薬を飲んでどうにか今週の勤務を終了。 金曜日の夜は、彼女の「赤ペン先生」をしていて寝るのが遅くなってしまう。 土曜の朝起きると頭痛と吐き気でヘロヘロ。熱を計ると38度! 今までこれだけ体調が悪いのに、熱が出ないのが変だなぁって思ってた。 ウイルスに対抗するためにも体温が上がってもらわないと困るなぁと思ってた。 しかし、まぁ発熱してみるとまたシンドイ。 生きた心地がしない(*_*) がんばれ俺の免疫力!

新年そうそう

日々の出来事

 新年明けましておめでとうございます。  皆様どんなお正月をお過しでしょうか?  僕はというとクリスマス過ぎから崩し始めていた体調が、いよいよ大晦日で限界に。  大晦日、元日とせっかくの休みも何も出来ず、合わせて休みをとっていた彼女には申し訳ないことをしました。  これだけ大きく体調を崩してみて、ようやく自分でも無理して我慢していたことを痛感しました。  その場は我慢して、後から後出しじゃんけんのように「自己一致する」というのは、本来の自己一致の形とは大き・・・

完走おめでとう!

日々の出来事

 職場の同僚が12月の一ヶ月をかけて走っていました。  そう、東京から本州最南端の鹿児島県佐多岬まで。  詳しくは、本人が旅の記録を携帯から更新し続けたブログがあるので、是非見てみて下さい。  大陸を走って横断する僕の話し。    今日無事ゴールしたとのメールが届いたので、この話題を書いてみようと思いました。  心から、「おめでとう!」と伝えたい。  そして、彼にはとっても感謝をしているんです。  そう実は、彼が23日に書いた日記を見て、僕は少しだけ変われ・・・

譲ります。譲ってください。

日々の出来事

 冷蔵庫譲ります。  SHARPの「SJ?135KC」ってやつです。  135Lの2ドア、1人暮らし用のサイズですね。  購入して8年くらい経ちますが、普通に使えます。  次に僕が欲しいもの、「火鉢」です!  今の家に置けるサイズの火鉢が欲しいです。  長火鉢などのおっきいのはさすがに置けないと思うのですが、無料もしくは格安で譲って貰えるのなら考えます。  欲しい方、譲りたい方はコメントお願いします。

必見!

日々の出来事

https://www.youtube.com/watch?v=NoSY9Tw2j1I&mode=related&search=  「911の嘘をくずせ-ルースチェンジ2」  You Tubeで無料で見れる動画です。  ここで伝えられている情報を知っているのと知らないのとでは、現在の世界に関する認識が180度変わってくるかもしれません。  ひょっとすると、あなたの今後の人生を左右することになるかも。  全部を一気に観ようとすると長いけど、時間がある時に是非・・・

六ヶ所村ラプソディー

日々の出来事

 横浜の仲間が映画の上映会を開催します。  来年1月14日(月)祝日・成人の日です。 ●「六ヶ所村ラプソディー」とは?  2004年、青森県六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成しました。  そんな中、再処理計画を止めたいとくらしに根ざした運動を実践している人々、再処理計画を受け入れ、経済的にも雇用の面でも必要だという考える人々、双方の姿に迫ったドキュメンタリー映画です。 ●核燃料の再処理って?   原子力発電で燃料として使わ・・・

おやすみなさい。

日々の出来事

 今日は久しぶり!に12時に寝れそうです。  お風呂に入ったので、後は寝るだけ。  ここ数ヶ月、1時過ぎに寝ることが多く、特に11月くらいからは2時3時は当たり前になってきていました。  普通の人より仕事が始まる時間が遅いので、遅寝遅起でもどうにかなっちゃうのがまた、遅寝に拍車をかけていました。  時間をうまく使えない僕達の無計画な生活ぶりが悪いのであって、どちらかだけが悪いというワケではないのですが、とにかく、このことが二人の体に負担をかけているのが現実・・・

ページの先頭へ