ちょうど一年なんだね

ラブリーのこと

今朝は厚木へ。その車中、なんとなくラブリーと旅した一年前の会津のことを思い出したんです。 なんで突然思い出したのか分からないけど、5月の中旬だったのは覚えていたから、「もう一年になるんだなぁ」と思った。 本当は3月にラブリーが死んで、落ち着いたら会津に行こうと思っていた。去年と同じ新緑のブナ林に行こうかと漠然と考えていた。 でも今や、そんな時間的余裕も無くなってしまったから、秋の紅葉の時期にでも行こうかなぁと考えながら車を運転していた。 そうしたら、しばら・・・

昨日今日の出来事

日々の出来事

 土日はエコツー講座へ。  日曜の夕方は、寝不足にさらに拍車がかかった状態で、眠気と戦いながら車で帰宅。  自転車に乗りかえてTEAM GOGO!の第一回相模原ミーティングへ。  相模原市のメンバーのうち7名が参加。  初めて会えた方もいて、嬉しかった。    最後はマコっちゃんとK-sukeさんと男三人で食事をしたんだけど、三人ともマイ箸持参。  TEAM GOGO!のミーティングではほとんどの人が、マイ箸を持ってる。  当たり前の光景なんだけど、なんだ・・・

富士山は晴天なり

富士登山(無積雪期)

 富士山第一日目は晴天!  集合場所から、雪をたたえた富士山がどーんと出迎えてくれている。  こんな素晴らしい天気に恵まれるなんて、本当に嬉しい。  何よりスタッフみんなが笑顔だ。  気温が暑かったものの、樹林帯を抜けると心地よい風を受けながら双子山を目指す。   生徒たちは自由に好きな場所を歩いて進んだ。  時間も限られているから、双子山の「お兄さん山」には、行きたい人だけが登ることになった。  でも、晴天の空の下、あの頂きを仰ぎ見ると、いつしか全員が上・・・

5月の大山エコツアー

丹沢

 5/4(祝)はみどりの日なので、せっかくなので、大山エコツアーを開催します!  ☆丹沢・大山エコツアー☆  大山は、古来より山岳宗教の山として知られ、大山阿夫利神社の創立は、今から2000年以上前と伝えられています。  長く信仰の山として大切にされたため、丹沢の中でも大山周辺は、モミ・ツガ・杉の大木など、古くから大切にされてきた自然が残されています。  また、晴れていれば東京都心、横浜、湘南地域までの展望を味わうことが出来ます。  適地で休憩をとりながら・・・

熱中し過ぎ?

日々の出来事

 今日は夕方に帰宅してから、夕飯もPCの前で食べつつ、作業。  TEAM GOGO!の神奈川名簿からメールアドレスを、Outlook Expressのアドレス帳に移す作業をしながら、アースデイで買ってきた、六ヶ所の長芋で作ったとろろご飯。    とろろを作るときに気付いた。  長いもの皮を剥いた瞬間に、「あっいつもと違う」と思った。  そう、長芋マニアなだけに、スーパーで売られてる普通の長芋との違いは良く分かる。  新鮮、そしておいしい。  5本セットで買・・・

悪性繊維性組織球種

ラブリーのこと

病理組織検査の結果が出て、動物病院から報告書が届きました。病理組織学的診断:「悪性繊維性組織球種」 要するに、ガンだったってことなんだと思います。 詳しい説明を聞いてないため、きちんと理解出来てません。なので、これ以上はかけません。 このことが、何を意味しているのか、ラブリーの身にどんなことが起こっていたのか、うまく考えられません。 先生に一度お話しを聞いてから、ちゃんとここで報告しようと思ってたんです。 でも、それまでのちょっとの間でも、何だか自分の中に・・・

富士山の楽しみ方

富士登山(積雪期-冬)

 富士山行ってきました。  雪でした。  先日も、富士山の双子山に行ってきて写真を載せましたよね。  5月に高校生の体験学習の時間で、双子山周辺を案内するスタッフを担当することになって、その下見で行ってきました。  双子山周辺は御殿庭と宝永火口周辺と並んで、好きなフィールド。  富士山の奥深さを味わえるから、僕にとっては特別な場だ。  そこに、若い人達と一緒に入れるのは嬉しいし、今からとても楽しみ。  僕らスタッフにとっても、生徒たちにとっても、先生方にと・・・

丹沢・大山エコツアー

丹沢

 参加した3名も楽しんで頂けたようで充実したツアーだったという意味では「成功!」と言ってもいいのかも。  でも自画自賛していても勉強にはならないので、今回は「失敗」について。  失敗も多々ありました。  モニターツアーだからこそ、失敗が許されるわけで、この経験を活かして、本格的なエコツアーへと昇華させていきたいと思います。  あんまり詳しく書くとネタバレしちゃうので、かいつまんで失敗点を書きますと。 ?時間の計算に失敗したこと  これがおおきかったですね。・・・

ご報告(のつづき)

ラブリーのこと

3/10にラブリーのことを報告したけれど、その続きを書こうと思いつつ、書き忘れていた。 言葉にすることは辛いから、無意識のうちに、忘れようとしていたのかもしれない。 当たり前なのかもしれないけど、一ヶ月が過ぎても、まだ自分の中では落ち着かない部分がある。 そもそも、ラブリーがいないってことがどういうことなのかが良く分からない。きちんと、「今」を見つめるために書いておかないと思うので書きます。 ラブリーが急死した3/8、夜遅くに母が駆けつける。母とのバタバタ・・・

一ヶ月

日々の出来事

 4/8、今日は始めての命日でした。  でも、特に何をするでもなく。  引っ越したばかりで、選挙が旧住所地での投票だったので、朝自転車で前の町へ。  往復1時間のチャリンコ道中、この一ヶ月のことを考えていました。  ラブリーと毎日散歩した思い出の地です。    投票所の中学校には散り初めの桜。  一ヶ月経つの、早いなぁ。  散り行く桜を見ながら、短歌が出来そうになったんだけど、まだ完成しないので、出来たら載せますね。  夜は職場の上司の送別会でした。  こ・・・

ページの先頭へ