熱中し過ぎ?

日々の出来事

 今日は夕方に帰宅してから、夕飯もPCの前で食べつつ、作業。  TEAM GOGO!の神奈川名簿からメールアドレスを、Outlook Expressのアドレス帳に移す作業をしながら、アースデイで買ってきた、六ヶ所の長芋で作ったとろろご飯。    とろろを作るときに気付いた。  長いもの皮を剥いた瞬間に、「あっいつもと違う」と思った。  そう、長芋マニアなだけに、スーパーで売られてる普通の長芋との違いは良く分かる。  新鮮、そしておいしい。  5本セットで買・・・

悪性繊維性組織球種

ラブリーのこと

病理組織検査の結果が出て、動物病院から報告書が届きました。病理組織学的診断:「悪性繊維性組織球種」 要するに、ガンだったってことなんだと思います。 詳しい説明を聞いてないため、きちんと理解出来てません。なので、これ以上はかけません。 このことが、何を意味しているのか、ラブリーの身にどんなことが起こっていたのか、うまく考えられません。 先生に一度お話しを聞いてから、ちゃんとここで報告しようと思ってたんです。 でも、それまでのちょっとの間でも、何だか自分の中に・・・

富士山の楽しみ方

富士登山(積雪期-冬)

 富士山行ってきました。  雪でした。  先日も、富士山の双子山に行ってきて写真を載せましたよね。  5月に高校生の体験学習の時間で、双子山周辺を案内するスタッフを担当することになって、その下見で行ってきました。  双子山周辺は御殿庭と宝永火口周辺と並んで、好きなフィールド。  富士山の奥深さを味わえるから、僕にとっては特別な場だ。  そこに、若い人達と一緒に入れるのは嬉しいし、今からとても楽しみ。  僕らスタッフにとっても、生徒たちにとっても、先生方にと・・・

丹沢・大山エコツアー

丹沢

 参加した3名も楽しんで頂けたようで充実したツアーだったという意味では「成功!」と言ってもいいのかも。  でも自画自賛していても勉強にはならないので、今回は「失敗」について。  失敗も多々ありました。  モニターツアーだからこそ、失敗が許されるわけで、この経験を活かして、本格的なエコツアーへと昇華させていきたいと思います。  あんまり詳しく書くとネタバレしちゃうので、かいつまんで失敗点を書きますと。 ?時間の計算に失敗したこと  これがおおきかったですね。・・・

ご報告(のつづき)

ラブリーのこと

3/10にラブリーのことを報告したけれど、その続きを書こうと思いつつ、書き忘れていた。 言葉にすることは辛いから、無意識のうちに、忘れようとしていたのかもしれない。 当たり前なのかもしれないけど、一ヶ月が過ぎても、まだ自分の中では落ち着かない部分がある。 そもそも、ラブリーがいないってことがどういうことなのかが良く分からない。きちんと、「今」を見つめるために書いておかないと思うので書きます。 ラブリーが急死した3/8、夜遅くに母が駆けつける。母とのバタバタ・・・

一ヶ月

日々の出来事

 4/8、今日は始めての命日でした。  でも、特に何をするでもなく。  引っ越したばかりで、選挙が旧住所地での投票だったので、朝自転車で前の町へ。  往復1時間のチャリンコ道中、この一ヶ月のことを考えていました。  ラブリーと毎日散歩した思い出の地です。    投票所の中学校には散り初めの桜。  一ヶ月経つの、早いなぁ。  散り行く桜を見ながら、短歌が出来そうになったんだけど、まだ完成しないので、出来たら載せますね。  夜は職場の上司の送別会でした。  こ・・・

雪の丹沢へ

丹沢

 今週は丹沢へ行こうと思っていたんだけど、火曜日あたりから喉の調子がおかしくなって風邪をひき始めていた。  どうしようか悩んだんだけど、5日の朝に調べたら3日4日の雨が丹沢では雪だったようで、それを知って慌てて出掛けることにした。  朝起きるのが遅かったので塩水橋に11時に着く。  塩水林道から弁天杉を見上げる。  その先に見える三峰の稜線は白く雪が積もっている。  せっかく来たのだから、雪を見て帰りたい。  弁天杉まで一気に登って、四ヶ月ぶりの対面。  ・・・

再び弁天杉へ

丹沢

 行ってきました。  昨年12月以来の弁天杉へ。    そのまま円山木の頭南東尾根を登って、三峰の稜線へ。  堂平を経由して下山してきました。  とりあえず、写真だけ丹沢写真集に載せておきます。  no.1443以降が今日の分です。  詳細は後日。

「不都合な真実」

日々の出来事

 あなたにとって、大切にしたい自然はありますか?  あるとすれば、それはどんなところでしょうか?  それは森でしょうか?  川でしょうか?  それとも海でしょうか?  どんな人と過ごして、どんな思い出があるのでしょうか?  こんな問いかけに、すぐに具体的な思い出と、自然の風景が思い浮かんだ方は、とても豊かで大切な時間をその自然の中で過ごされたんだと思います。  では、もしその自然が失われてしまったとしたら?    架空の話しではありません、地球温暖化など環・・・

エコツアー開催決定。

丹沢

 以前にお知らせした通り、春の丹沢エコツアーを開催します。  まだまだ、半人前ガイドではありますが、持てる力を発揮して精一杯やりたいと思います。  参加費は無料、おやつ代など実費がかかった場合のみ負担してもらう形にします。  今回は試験的なツアーのため、参加はみちの友人・知人に限らせて頂きます。  4/15(日) 大山ツアー 参加3名   →定員のため申し込み受付は終了しました。    4/20か23 水と森触れるのんびりツアー(コース未定) 参加1名  ・・・

ページの先頭へ