連休中です。

日々の出来事

 連休中です。  ホントは武尊山に行く予定が、土砂崩れと冬季閉鎖で予定していた登山口への道路が通れないので、武尊行きは延期に。  そこで、明日日帰りで奥多摩の三頭山へ行くことに。    ちなみに今日は、先日に続いて大山に行こうかなぁと考えてたんだけど、朝起きてみたら布団を干したくなって、ついでにラブリーのものなど、定期的に洗濯してるものを洗いたくなり、大山行きは諦めて、一日「家事」モードに突入!  洗濯などの干し物を済ませると、ミシンを出してきて、汚れが目・・・

大山さん、ごめんなさい。

丹沢

 変なタイトルですな。  でも、ホントごめんなさい。  今まで私はあなたを舐めてました。  って、大山さんっていう人がいるのではないのです。  金曜日に丹沢の大山(1252m)に登ってきました。  丹沢といえば塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山、桧洞丸、畦ヶ丸、加入道山、大室山など、有名どころの山は既に登ってしまっている。  塔ノ岳に至ってはもう何回登ったか、数えるのも面倒なくらいだ。  それなのに、それなのに。  何故か大山さんだけは今まで「食わず嫌い」をし・・・

オーサカ、はじめて物語

日々の出来事

 僕にとっては未知の地、オーサカ。  京都は何度もいったことがある。  神戸には一度行ったことがある。  オーサカは神戸の帰りに車で迷い込んだだけで、大阪に行ったことは未だかつてなかったのです。  昨日、就職試験を受けに行ってきました。  朝早くから、新幹線のぞみに乗り込む。  自由席だからなんでしょうが、こんな時間から大勢の方々が乗り込んでいる。  サラリーマンの皆さんがいっぱいなのだ。  睡眠不足なので一時間ほど寝て、朝食を食べ、自己PRの練習をしてい・・・

会津の山旅二日目

ブナの森

 5/18  朝4時半頃、あたりが明るくなってきて、鳥の声で目覚める。  いつもよりも目覚めのいいラブリーを見て、安心する。  マットを提供した後は、熟睡していたようだ。  今度は間違えないようにちゃんと水を湧かして、ラーメンを作る。  山屋の定番、マルタイラーメン。  乾燥のラーメンの具を入れ、持参した生卵を投入する。  出来あがったラーメンのにおいをクンクンかぐラブリー。  いつも以上に空腹な朝を向かえているのだろう。    朝食の後は写真を撮ったあと・・・

残雪の会津浅草岳、犬連れ登山レポート

ブナの森

会津の山に二泊三日、ラブリーと二人で行ってきました。 写真もアップしたので、まずは、山行の報告をします。   5/17、朝の出発が遅れて現地到着が午後に。 まずは浅草岳の入叶津登山口に向かうものの、登山口手前で道路が閉鎖されていました。 道路わきのスペースに車を停め、準備をして、久しぶりに30キロ超の荷物を背負ってスタート。 重量のあるザックは背負うのにも一苦労で、その後も一度下ろしたら、背負いたくなくなるほどでした。 少し進むと、登山道が沢沿いから尾根道・・・

下山しました

守門岳

まだ家にたどり着いてないけど、無事下山してきました! 天気が崩れるのが早そうだったので、守門岳の稜線にすら到達せずに往復四時間半で帰ってきました。 ですが!護人清水のあたり中腹のブナ林の美しかったこと! 残雪と新緑の組み合わせが見れるのはこの時期だけ。 来てよかった!と感激しました。 デジカメでいっぱい写真を撮ったので後日アップしますねー。 明日からは仕事なので早く帰らねば。 ラブリーは助手席で寝てばかりで、運転手は大変なのであります。

守門岳

守門岳

反対側の登山口に回ろうと思ったら道路が途中で冬季閉鎖してて、しかも温泉も休みでした(T_T) なので浅草岳は諦め、お隣の守門岳に登りにいきます。 魚沼市入広瀬のひめさゆり荘というところで温泉に入りました。 これから守門岳二口登山口に向かいます。 夜明けとともに動いて、時間的に山頂までは難しいかな。 日帰りの荷物だから行けるとこまで行ってのんびりできたらいいな。また報告します!

只見駅です

ブナの森

山に来てます!会津浅草岳です。 昨日、福島県只見町の入叶津より入山。 荷物が重いわ、雪も多いわで大変でした。 山開き前なので倒木が多くてラブリーも四苦八苦。 残雪も多くて、ラブリーが乗り越えられない箇所がでてきて、それ以上登れず途中でテントを張って一泊。 今、いったん町に下りてきたとこです。 写真は只見駅とラブリーです。 このあと車で新潟県側の魚沼市に向かい、昨日とは反対側の登山口に回って、車中泊。 明日日帰りで再度浅草岳に入る予定。 山頂に行くつもりない・・・

実家に帰ってきました。

日々の出来事

今日は寒かったですね。   さてさて、昨日は実家に帰ってきましたよ。 来週山に行く予定があるので、その準備をしてから午後遅く実家へ。 着いてすぐに、近所の公園にラブリーを連れて散歩に。 小学生の頃によく遊んだ公園だ。  http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_jigyodan/sec_kouen/sourec.html 歩きながら、ここで、友達と喧嘩して泣いたなぁ。 この管理棟の屋根の上に登って、管理人さんの怒られたっけ。・・・

小手毬の花が咲きました。

日々の出来事

  「コデマリ」の花が咲きました。 写真は近くの公園の入り口に咲いたコデマリです。 南北に走る県道沿いに咲いているので、最近は南風に揺れている様が、なんとも綺麗です。 いつもラブリーの散歩で通るんだけど、先日から白く丸く可愛らしい花が咲き始めたから、気になって図鑑を調べてみました。 コデマリという名前は知っていたけど、この花がコデマリだということは初めて知りました。 実は、この春はそうやって初めての「出会い」をした花達が一杯あります。 ドウダンツツジもそう・・・

ページの先頭へ