焚き火がしたい3歳児

親子登山・自然育児

「焚き火が出来る!」 我が家の3歳児にとって焚き火が出来るキャンプは、最高にモチベーションが高まるイベントだったようです。 当日出発前の朝の目覚めの速さと、着替えの速さに、本当に驚きました。 いつもはぐずりながら起きてきたり、抱っこをせがんだりするのですが、今朝は明らかに動きが違いました(^^;) 「そんなに焚き火したいの?」と我が子のテンションの違いに本当に驚きました。 今夏初めてキャンプと焚き火を体験していましたが、よほどその刺激が大きかったのでしょう・・・

歩き方お悩み相談クリニック

登山・トレッキング講習会

  前々号のメールマガジンでお知らせしていた   【歩き方お悩み相談クリニック】を2016年よりスタートします。       「クリニック」という言葉が分かりにくいかもしれないので、企画名は変更になるかもしれません(^_^;)   分かりやすく表現すると、これまでの「山の歩き方講習会」と違い、皆さんが抱えている「お悩み」解決をテーマにします。       「下山時に毎・・・

「出会い」の準備はしない方がいい

屋久島

11月24日、屋久島の奥岳を縦走してきました。 何度も歩いている道ですが、今回初めて奥岳で朝を迎えることにしました。   この日は一日限りの晴天が予想されていたので、なんとなく、一日を有効に使う為に早出をしよう思い立ったのでした。 ご来光を迎える場所も特に決めず、朝3時半、淀川小屋を出発しました。       暗い森を歩き続け、森林限界を抜けて、奥岳の稜線に出る頃には、東の空が明るくなってきました。   ち・・・

雪山講習とツアー(継続受講割引あり)

雪山ツアー・講習会

毎年、雪山講習を通じて、多くの方が雪山デビューをされています。 雪山初心者と一口で言っても、 「雪山が全く初めて」という方から、 「軽アイゼンを使うハイキングしか歩いたことがない」 「スキー・スノーボートは毎年行っています」 と・・・色々な方がいらっしゃいますし、夏山の経験、体力度合いも違います。   ●雪山入門机上講習会 そのため、LISでは雪山シーズンの初めに「机上講習会」を開催しています。 ●毎年11-12月に開催、「雪山入門机上講習会」 ・・・

新松田駅・松田駅近くのコインパーキング

ツアー・講習会について

西丹沢への登山の際、登山口と下山口が違う場合、どこかに車を駐車しておかなければなりません。 そこで便利なのが、小田急線新松田駅、JR御殿場線松田駅近くに車を停めておく方法です。 ネットで検索すると出てくるのは・・・ 三井のリパーク新松田駅前  日中の最大料金設定がありませんので長時間の駐車には適しません。 タイムズ松田  平日24時間最大1200円・土日24時間最大1400円 タイムズ松田第2  24時間最大800円です。 NTTルパルク松田第1駐車場  ・・・

甘い物は食べた分だけ燃費が下がる

登山に役立つ豆知識

先日、30円引きに釣られてついつい手が伸びたお菓子(^.^)   一緒に登山を楽しみ、仲間とおやつタイム。 登山の楽しみの一つですね。 私も、ブログのタイトルに「和菓子」と入れているくらいですから、甘いものが大好きです。   登山中の「行動食」というと・・・ おにぎりやパンといった主食系のもの せんべい、柿ピー、ナッツなどの塩分系のもの チョコレートや飴、クッキー、ドライフルーツなど糖分系のもの と、ざっくりと3分類してみましたが、皆さ・・・

冬にダウンジャケットを着てはいけない

登山に役立つ豆知識

秋らしい陽気になってきたので、日中と朝晩の気温差を感じる季節になってきました。 我が家では最近、朝起きると窓を全開にして空気を入れ替えています。 朝の冷気が入ってきて、フローリングの床が冷たく感じるのですが、そこを「あえて」靴下を履かずに、裸足で過ごしています。 もちろん、耐寒能力を鍛えるためです。 ということで、今回は「体を寒さに慣らして体温を上げよう!」というお話しをしたいと思います。   近年、量販店で安価に保温力のある下着や、ダウンジャケ・・・

富士山で山遊び

親子登山・自然育児

9月19日(土)に、富士山の双子山で小さい子どもを持つファミリー向けの山遊び企画を実施しました。 もともと8月末に開催する予定でしたが、雨のため中止になり、9月に延期しての実施でした。   今回の参加は、我が家(ワタシ・ツマ・ムスコ)とYファミリー(父・母・Kちゃん・Hちゃん)、合計7名でした。   御殿場口5合目から出発、早速バッタを見つけて追いかけ始めるKちゃんとムスコ   子どもたちは、きのこを発見したり、松ぼっくりを見・・・

屋久島の源流へ

屋久島 屋久島ツアー

8月31日から9月4日まで、母校・淑徳大学の課外授業「山岳体験実習」で大学生7名と屋久島へ行ってきました。 師匠の戸高雅史(マサ)と私の二人が講師として入る形で毎年実施しています。 一昨年は穂高、昨年は槍ヶ岳、そして今年は屋久島での開催になりました。   一日目は屋久島の最奥(?)の集落・栗生にある青少年旅行村でキャンプ。 テントを設営したら・・・   近くにある大川の滝へ。   夜はたき火をしてゆっくり過ごしました。 &nb・・・

富士山・雲海劇場

5合目からの富士登山ガイドツアー 富士登山(無積雪期)

8月24-26日は今夏最後のイチフジ3Daysの予定でした。 しかし、台風15号の影響で最終日26日は暴風が吹く予報になったので、2日前に中止を判断。 それでも24-25日は天気が悪くないですし、アメリカや北海道から参加予定だった方々いたので、単純な中止ではなく、代替ツアーとして24-25日の1泊2日富士山ガイドツアースタンダードコースを急遽開催することにしました。 5合目をスタート時は霧の中、小雨が降ったり止んだりの中、登って行きます。   7・・・

ページの先頭へ