5月から親子トレッキング、始めます

親子登山・自然育児

遊びを通して親子で自然に触れる楽しい時間を、皆さんと共有していきたい。 5月から親子トレッキング企画をスタートします。   子どもたちは、1人の人間として成長していく途中。 今まさに、根っこや幹の中心(芯)を育んでいます。 10年後の子どもたちが、自分の人生を自信を持って歩んでいけるために、大切な、大切な体験だと思うから・・・ 親子で参加してほしいと思っています。 そして、子どもたちの成長を暖かく見守っていく、親同士の仲間作りもできるといいなと思・・・

空を飛びたい!

未分類

11月17日、夢を見ました。 それは空を飛ぶ夢。 まさに、夢のような夢。 現実ではアリエナイことを、夢の中で実現していました。 そして目覚めた後、大変なことに気が付いたのです。 「もしかするとその夢は実現出来るかもしれない!」と。   もし実現出来れば、言い過ぎかもしれませんが、世界中に夢を与えることが出来ます。 素晴らしい夢です。 ただ、実現の可能性は全く未知数です。 自らの肉体的な課題、精神的な課題を乗り越えること。 そして、チームを組んで技・・・

今季のスノートレッキングツアー

スノーシューツアー

本格的な雪山登山はちょっと・・・ と言う方でも楽しめるよう、LISでは軽アイゼンで楽しめるスノートレッキングツアーを開催しています。 雪山未経験の方でも、どなたでもご参加可能です。   雪山登山の講習・ツアーと異なり、首都圏から比較的近いエリア、そして日帰り企画が多いのも特徴です。 まずは気軽に参加できるスノートレッキングに参加してみませんか? ここでは今冬開催予定の企画について、ご紹介します!   ●雪山入門机上講習会 LISでは雪山・・・

自然体験の前に、「家族の時間」

親子登山・自然育児

昨日書いた焚き火キャンプについての続きです。 今回のキャンプは私達夫婦にとっても、短いながら充実した時間を過ごすことが出来ました。 夏から秋にかけては、私が家を留守にする週末が続きました。 その間、妻と息子は二人で過ごしています。 車がないので遠出も難しく、私が日々体験している自然の世界を息子も妻も話しを聞くだけで我慢する生活を強いられています。 定休日がハッキリしない自営業ですから、私が意識的に時間を作って計画を立てないと、家族で自然体験が出来ません。 ・・・

焚き火がしたい3歳児

親子登山・自然育児

「焚き火が出来る!」 我が家の3歳児にとって焚き火が出来るキャンプは、最高にモチベーションが高まるイベントだったようです。 当日出発前の朝の目覚めの速さと、着替えの速さに、本当に驚きました。 いつもはぐずりながら起きてきたり、抱っこをせがんだりするのですが、今朝は明らかに動きが違いました(^^;) 「そんなに焚き火したいの?」と我が子のテンションの違いに本当に驚きました。 今夏初めてキャンプと焚き火を体験していましたが、よほどその刺激が大きかったのでしょう・・・

歩き方お悩み相談クリニック

登山・トレッキング講習会

  前々号のメールマガジンでお知らせしていた   【歩き方お悩み相談クリニック】を2016年よりスタートします。       「クリニック」という言葉が分かりにくいかもしれないので、企画名は変更になるかもしれません(^_^;)   分かりやすく表現すると、これまでの「山の歩き方講習会」と違い、皆さんが抱えている「お悩み」解決をテーマにします。       「下山時に毎・・・

「出会い」の準備はしない方がいい

屋久島

11月24日、屋久島の奥岳を縦走してきました。 何度も歩いている道ですが、今回初めて奥岳で朝を迎えることにしました。   この日は一日限りの晴天が予想されていたので、なんとなく、一日を有効に使う為に早出をしよう思い立ったのでした。 ご来光を迎える場所も特に決めず、朝3時半、淀川小屋を出発しました。       暗い森を歩き続け、森林限界を抜けて、奥岳の稜線に出る頃には、東の空が明るくなってきました。   ち・・・

雪山講習とツアー(継続受講割引あり)

雪山ツアー・講習会

毎年、雪山講習を通じて、多くの方が雪山デビューをされています。 雪山初心者と一口で言っても、 「雪山が全く初めて」という方から、 「軽アイゼンを使うハイキングしか歩いたことがない」 「スキー・スノーボートは毎年行っています」 と・・・色々な方がいらっしゃいますし、夏山の経験、体力度合いも違います。   ●雪山入門机上講習会 そのため、LISでは雪山シーズンの初めに「机上講習会」を開催しています。 ●毎年11-12月に開催、「雪山入門机上講習会」 ・・・

新松田駅・松田駅近くのコインパーキング

ツアー・講習会について

西丹沢への登山の際、登山口と下山口が違う場合、どこかに車を駐車しておかなければなりません。 そこで便利なのが、小田急線新松田駅、JR御殿場線松田駅近くに車を停めておく方法です。 ネットで検索すると出てくるのは・・・ 三井のリパーク新松田駅前  日中の最大料金設定がありませんので長時間の駐車には適しません。 タイムズ松田  平日24時間最大1200円・土日24時間最大1400円 タイムズ松田第2  24時間最大800円です。 NTTルパルク松田第1駐車場  ・・・

甘い物は食べた分だけ燃費が下がる

登山に役立つ豆知識

先日、30円引きに釣られてついつい手が伸びたお菓子(^.^)   一緒に登山を楽しみ、仲間とおやつタイム。 登山の楽しみの一つですね。 私も、ブログのタイトルに「和菓子」と入れているくらいですから、甘いものが大好きです。   登山中の「行動食」というと・・・ おにぎりやパンといった主食系のもの せんべい、柿ピー、ナッツなどの塩分系のもの チョコレートや飴、クッキー、ドライフルーツなど糖分系のもの と、ざっくりと3分類してみましたが、皆さ・・・

ページの先頭へ