じぶこんのライブは最高!

日々の出来事

 18日にふろむあーすカフェ・オハナで開かれた、じぶこんのライブに行って来ました。  前回、昨年の10月にライブに行って、ますますじぶこんにハマってしまったのであります。  今月はちょうど仕事が早番の日にだったので、定刻通りに退勤してダッシュで電車に乗り込み、三軒茶屋へ。  あやと駅で待ち合わせて会場に行くと、誘い合わせてもいないのに後輩のマーティンとポポが来ていてびっくり!  やっぱり素晴らしい、ゆうこさんの歌声とたけちゃんのギター、そして二人のディジュ・・・

西丹沢自然教室リニューアルオープン!

丹沢

 一昨年夏、短期間だけお手伝いをさせて頂いたことのある、神奈川県立西丹沢自然教室がリニューアルオープンしました!  私はまだ実際に見に行けていないのですが、丹沢自然学校の仲間達は昨日のリニューアルオープンに駆けつけ、オープンのお祝いをしました。    神奈川新聞の記事にもなっています。 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar0903425/  畦ヶ丸や檜洞丸の登山口にあたる場所。  西丹沢の登山基・・・

ひと段落

その他日記

 今日確定申告をすませてきました。  何せ初めてのことなので分からないことばかり。  締め切り前夜になって、オンラインで作成途中だった確定申告のデータが消えてしまうとハプニングがありました(^^;  「保存したデータが壊れています」  ということで、オンラインって便利なようで結局手書きで作成した方がスムーズだったような気がします。  そんなこんなで、今朝から入力し直し。  まったくどこにこの怒りをぶつけていいのかって感じでした。  それでもどうにか午後に提・・・

マイケルありがとう

日々の出来事

今朝未明、あやの愛猫のマイケルが虹の橋のたもとへと旅立ちました。 共に過ごした21年と半年いう時間の長さを思うと、その絆の深さだけ悲しみも深いのではと思います。 二日違いですが、うちのラブリーの命日が3/8。 二人にとって、この時季が特別な季節になりそうです。

雪の丹沢へ

丹沢

 3/5.6は大学の後輩のマーティンと丹沢に行ってきました。    早戸川沿いから入山、白馬尾根(鬼ヶ岩ノ頭北東稜)を登り、鬼ヶ岩ノ頭へ。  さらに、不動ノ峰、丹沢山を経て本間ノ頭へ。  ここから破線ルートを下山して本間橋に下るルートを歩きました。  二日目、夜中から降り出した雪が明け方に雨に変わり、行動中はずっと降られ続けることに。  それだけ気温が低くないということで、ある程度予想していたのですが、雪山で雨にやられるのはなかなか大変ですね。  全身ずぶ・・・

復活です。

日々の出来事

 ほぼ3ヶ月ぶりの更新です。  この間、いろいろあったのですが何から説明したらいいのか分からないですね(^^;  最初は書きたいことがあったりしたのですが、どう書いていいのか分からず、そうこうしている間にすっかりブログから遠ざる日々を送っていました。  気づいたら、昨年11月の屋久島旅のことも、会津の旅のこともきちんと書いていないばかりか、写真や動画の整理も出来ていませんでした。  ということで、最近ようやく写真の整理が出来て、動画をyoutubeにUPし・・・

大山秋のライトアップ

丹沢

 11/29(土)、「自然観察のんびりハイク」で大山に行ってきました。  今回は女性3名のご参加。  天気に恵まれて、秋の大山を満喫してきました。  今回はなんといっても、男坂のモミジが陽に照らされて、まぶしいほどの素晴らしい景色に出会えました。  LISのページのTOPに載せたので、是非見てみて下さいね。    お昼近く、山頂に近づいていくと上空には雲が多くなってきましたが、うまく風をよけながらお昼を食べました。  遠く真鶴の方から、湘南、江の島、横浜方・・・

デジカメ復活!

日々の出来事

 実は屋久島でデジカメを水没させてしまっていました。  その時のことをまだ書いていないので、詳細は省きますが、水没時間は1分くらいあったと思います。  落とした瞬間、「しまった!」と思い、ほとんど諦めていましたが、水から上げてすぐに電池とメモリーを抜いて、そのまま使用せずに内部が十分に乾くまで待つことにしました。  そして、帰宅してからずーと乾燥剤をつめた袋の中に入れて、三週間乾燥をさせてました。  以前もこの方法で沢登り中に水没させた携帯電話を救出したこ・・・

ページの先頭へ