丹沢通い

丹沢

 先週、今週と二週続けて、丹沢に行ってきました。  以前にも書いた丹沢のエコツー講座です。  11/4.5は一泊二日の登山実習。 まだ歩いたことないルートを歩くことと、エコツーでの初めての登山実習ということで、とても楽しみにしていました。  一日目は、西丹沢の犬越路から檜洞丸、同角山稜を経てユーシンロッジへ。  二日目は、ユーシンから雨山峠、檜岳、寄へ下山。  植物や動物に詳しい人達と一緒に歩くことで、新しい発見が多かったです。   今回植物の名前は、ヤマ・・・

ツチグリ!

丹沢

 先日の、丹沢エコツー講座の写真を「丹沢写真集」にUPしました!    さてさて、そこに載せた木の実の写真の中で、当初名前が分らないものが一つありました。  一番下に載っている写真です。  トチの実くらいの大きさで硬い殻に覆われていました。  丹沢の檜岳から樹林の中の作業道を歩いて下山している最中に見つけました。  道を歩いていて、足元に見慣れない木の実のようなものが見えたので、拾って持ち帰っていたのです。  周囲にこのような木の実を落とす木が見当たらなか・・・

登山靴選びの迷信?

登山靴の選び方、履き方

 とあるホームページで、登山靴の選び方、履き方に関する記述を読んでいたら、  「靴下を二枚履きしましょう」とか、  「踵に指一本入るサイズが適正サイズ」 と書いてありました。  完全に間違い、というわけではないのですが、全く初心者の方が読むと誤解を生みやすいので、 より正確な情報が必要だと感じました。  そこで、私なりに文章にしてみましたので、是非、参考にしてみてください。 <登山靴選び方、履き方>  靴は自分の足に合ったものを慎重に選び、山へ登る前に十分・・・

龍澤祭に思うこと

日々の出来事

 ST大学関係じゃない人には分りにくい内容です、悪しからず。  11/3に母校の学園祭に行ってきた。  卒業して、もう何年経ったのだか良くは分らないくらいなんだけど、それでも、つながりのある後輩がいる間はと思って、毎年この時期には足を運んでいる。  今年の3月にぼらせんは解散していたので、今年の学園祭では、5年(?)続いた「龍澤祭ボランティアセンター」という名称は姿を消した。  それでも、障害を持つ来場者の方々がいなくなったわけではなく、そのニーズに応える・・・

今日のラブリー

ラブリーのこと

 最近、ラブリーのことを書くことが多くなったので、カテゴリーに「今日のラブリー」を追加しました。  今までもラブリーのことは書いてきたけど、今日からはこのカテゴリーに入れて書くことにします。  さて、山から帰ってきたら、ラブリーの調子が少しおかしい。  留守の間は母親に見ていてもらっていた。  良い状態のラブリーを見ていないから、比較が出来ず、異変には気付かなかったみたいだ。  昨晩帰宅してからの状態は、一週間前と同じように、落ち着きがない。  4日から、・・・

丹沢に行ってきました。

丹沢

 11/4.5と丹沢エコツー講座の第二回合宿に行ってきました。  色々書きたいことがあるのですが、そのへんは時間があるときに、おいおい書きます。  写真も撮ったので、写真集にUPしておきます。  11/3は母校の学園祭にも行ってきました。  そのことは明日にでも。  最近山にはあまりいってないのでやはり疲れました。  今日は早く寝れると思います!  まずは今回のBESTショット。  「小さな紅葉」

うーむ。

ラブリーのこと

 ラブリーの調子は良くなったのはいいけど、予想通り自分の調子が・・・。  昨日は少し、アレルギー性鼻炎の兆候が出た。  たっぷり寝ても寝たりない感じで、昼間もかったるいっす。  肉体的なことより、気疲れみたいな感じだと思うけど。  普段三食まともに食べてるのってのに、昨日は面倒くさくて、夕飯を柿の種だけで済ませようかと。  さすがにそれじゃまずいだろうと、そのあとお茶漬け食べたけど。  ラブリーの散歩も誰かかわってくれない?(>_

どうにか。

ラブリーのこと

 薬を飲んだせいか昨日の夜から、ラブリーの調子が回復してきました。  良かった良かった。    階段の上り下りも嫌がらず、普通に降りれたし、首を自由に動かせるようになったのか、今まで以上に臭いを嗅ぎまくり、あっちへこっちへと自由に歩くので、呆れました。  いくら痛みが無くなったとはいえ、ラブリー調子に乗りすぎです。  夜は、今まで出来ていなかった横になることが出来ているので、大人しく寝ていました。  後は薬が切れた後どうなるかも含めて、しばらくは大人しくさ・・・

犬もヘルニア?

ラブリーのこと

 連日の夜泣きに、生活リズムがおかしくなりそうです。  同じ睡眠時間でも、夜寝ている間に何度も起こされるのは、精神的に疲れます。  育児をする母親って、ホントに大変なんだろうなぁと思うよ。  どうやら夜になると、痛み(?)があるらしく、休めず、落ち着かなくなるみたい。  昨晩は、落ち着くまで待っていたけど、なかなか休まないので、夜中の二時に散歩に出て、三時過ぎに寝た。  でもすぐに(5時頃かな?)起こされたから、仕方なく起きる。  辛いのか、ハウスから出て・・・

ページの先頭へ