野外保育のお手伝い

湘南・三浦・葉山 湘南・三浦・葉山近郊 親子登山・自然育児

 毎週、近所の自然育児を行っている保育園で、野外保育のお手伝いをしています。  このところ、遭難関連の記事ばかり書いていたので、今日は子どもたちとの山散歩のお話です。 どちらも、保育園のすぐ近くの裏山へ入った時の写真です。 葉山は「海」のイメージが強い土地だとは思いますが、子どもたちがお散歩するにはちょうど良い、裏山がすぐ近くにあります。 5月は雪の富士山に入ることが多かったわけですが、雪山から帰宅してすぐ翌日に散歩する葉山の山もとても楽しいのです。 たま・・・

富士山での外国人2名の遭難事故について(3)

富士登山(積雪期-冬) 遭難救助・遭難防止

週末を挟んで、Aさんの友人の方が有志で捜索に入りたいとの連絡を受け、関係者の方、駐日スロバキア大使館のスタッフの方と連絡をとったり、山岳救助隊の担当者の方から捜索状況をお聞きしたりしていました。 行方不明のBさんに関する捜索活動ですが、昨日5/27を持って陸上の捜索は終了。 後は天気が良い時にヘリを飛ばしての捜索が続く模様です。 かなり広範囲で山岳救助隊が捜索したと聞いていますので、これだけ探して発見されないのは本当に残念です。 遠い異国の地で行方不明。 ・・・

富士山での外国人2名の遭難事故について(2)

富士登山(積雪期-冬) 遭難救助・遭難防止

富士山での外国人2名の遭難事故について(2) まず最初に、友人Dが自身のブログで今回のことを記事にしましたのでご紹介します。 友人の方が、写真や動画を同時にUPして詳細に書いてくれています。 https://fuji-climb.com/2012/05/120524-1/    「救助活動を振り返って」 さて、一昨日は遭難事故と救助活動について、一日の流れと共にご報告しました。 記事の公開に当たって、今回起こった出来事を当事者としてどこ・・・

富士山での外国人2名の遭難事故について(1)

富士登山(積雪期-冬) 遭難救助・遭難防止

★追記情報(2014/03/26) Nature Guide LISでは、アイゼン・ピッケルを使って残雪期に登るガイドツアーを少人数制で実施することにしました。夏には出会えない雪の時期の美しい光景に出会いたい方、特別な富士山体験にチャレンジしてみたい方、ぜひお待ちしております。 詳しくはこちら ⇒ 「残雪の富士山登頂 と 雪上技術訓練」   富士山での外国人2名の遭難事故について(1) 「事故と救助活動のご報告」 昨日、5月24日に発生した富士山・・・

23.24日の予定

ツアー・講習会について

23.24日は富士登山に出かけるため、電話でのお問い合わせは、携帯電話に転送されます。電波状況が悪いと電話が通じない時間帯がありますので、お手数ですが、24日の18時以降に再度お電話頂くか、お問い合わせフォームよりメッセージをお送り下さい。宜しくお願い致します。

富士登山のための前泊・後泊施設<御殿場市>

富士登山のお役立ち情報

LISのガイドツアーにご参加される皆さまから登山前後の宿泊施設(ホテル)に関するお問い合わせが多いので、御殿場市内の宿泊施設の情報をまとめました。各施設の詳細はリンク先のページをご覧ください。 ★JR御殿場駅近く THE GOTEMBAKAN(旧・ホテル御殿場館21) 駅富士山口ロータリー目の前 0550-82-0029 ホテルルートイン御殿場駅南 駅徒歩5分 0550-70-1155 ホテルセレクトイン富士山御殿場 駅徒歩5分  0550-81-3011・・・

「富士山登頂ガイド」に掲載されました

1合目からの富士登山ガイドツアー 5合目からの富士登山ガイドツアー メディア出演・掲載情報! 富士登山プライベートガイドツアー 海から登る富士山(ウミフジ)

代表・野中が「富士登山のQ&A」を寄稿しました雑誌「富士山登頂ガイド」が本日、5月15日発売になりました! 「富士山登頂ガイド発売!」 ランドネ編集部のブログ 枻出版社さんは、雑誌「ランドネ」や「PEAKS」を発行しているので、皆さんご存知かと思います。 昨夏に富士宮ルートのコースガイドの取材登山をガイドするご縁を頂きました。 この様子は、40~43ページの富士宮ルートの紹介記事に載っています。 今回は、この記事とコースマップも監修させて頂きました・・・

【LISメールマガジン・No7 】ランドネ別冊読んでくださいね。

メールマガジン

メールマガジン発行しました。 一部、ブログにも掲載します。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★Nature Guide LIS -ネイチャーガイド・リス- メールマガジン 2012.5.11(No.7) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 皆さん、こんにちは(^O^) 3月末に新しいメールマガジンの配信システムを導入しましたが、4月は妻の出産もあってメール配信が出来ませんでした。 ホームページから手軽に登録できるようになり、日々登録者の方々が増えている中、配信がで・・・

ページの先頭へ