早期発見!

ラブリーのこと

 19日は連休最終日だったので、一日くらいは山に行こうかと思っていた。  でも、事業計画のことも手をつけて無いので、どっちにしようかと考えていた。  朝食後、ラブリーの抜け毛がヒドイので、ブラッシングをしていたら、脇の下に”しこり”を発見。  以前から、右脇に脂肪腫があるのは知っていたけど、今回は左の脇。  硬さはないものの、今までのものより大きい。    最近、自転車で運動を始めたので、環境の変化も影響があるのだろうかと、色々考えたが、とにかく動物病院へ・・・

伊勢原へ。

日々の出来事

 昨日は伊勢原まで自転車を走らせていってきました。  伊勢原の地理を頭に入れるためにも、自転車で走り回ったほうがいいと思って。  そして、何件か不動産屋をハシゴしてきました。  なかなか希望に合う物件は見つからないので、気長に探そうと思います。  片道一時間くらいかなぁ。  さすがに長距離を走ったので、今日は下半身が疲れてます(^^;

先は長い!

丹沢

 先週はいろいろあって、バタバタしていて、ブログの更新どころか、メールの返信も出来なかった。    13日は仕事の後に、コーチングの課題セッションがあったし、週末までにやらなければならない仕事が合って、仕事から帰ってきても、夕飯もそこそこに、ネットで調べ物をして、文章を書いていた。  忙しい時には、色々と起こるもので、ラブリーの調子が少しおかしかった。  12日は天気も良くて、ラブリーは家の中で久しぶりに暑がって、水をガバガバ飲んでいた。  そしたら、翌1・・・

思い浮ぶ!

丹沢

 11日は午前中に近くの無線ショップに。  登山での緊急連絡用に無線の必要性を感じていたので、説明を聞く。  アマチュア無線の資格をとって、携帯用の無線機を買おうと思う。  午後から、ラブリーを留守番させて都内へ。  まずは原宿のNew Balanceのお店へ。  仕事の時に履く靴を探す。  僕の足は幅も狭くて、甲が低いので、なかなか合う靴が少ないのだ。  いくつか試し履きをして、合うものを選んだ。    その後、歩いて渋谷に向かい、エコツーリズムに関する・・・

アニマル・セラピー

日々の出来事

 今日何気なく新聞のペットに関する記事を読んでいたら、「帝京科学大学 横山章光助教授」と書いてあった。  はて、どっかで見覚えるのある名前だ。  そうそう、僕が浪人から大学1年くらいまで通っていた、共済立川病院の横山先生ではないですか?!  プチ不登校となって、大学進学を諦め、無気力な日々を送っていた高校時代。  たまたまテレビで、アニマル・セラピーのことを取り上げていたことがきっかけで、アニマル・セラピーに関する本を読み漁ったのでした。  その本の中に、・・・

「丹沢自然学校」

丹沢

 「丹沢自然学校」設立計画  今までブログで書いてきたことと内容が重複するかもしれないけど、頭に描いていることを、とにかく現時点で言葉にしておこうと思ったので書き留めておきます。  丹沢の麓に「丹沢自然学校」を作りたいと考えています。  第一候補地は、伊勢原市の大山登山口周辺。  第二候補地は、山北町の西丹沢。  自然学校が持つ機能としては、?「宿泊」。周辺の自然体験活動のベースとしての機能を持つこと。  ?「学校」。先生は丹沢の自然。スタッフは先生として・・・

なぞなぞ

日々の出来事

 以前、バウさんのWEB日記で紹介されてて、面白いと思ったページがあったので紹介します。  最初はスゲーと思ってたけど、今日、再びやってみたら、謎が解けたので妙にスッキリ。  http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/psychic.html  皆さんも試してみて下さい。  数学に強い方は、この位どうってこと無いのかもしれないですが。

自転車通勤!

日々の出来事

 今日から始めました。  同僚に自転車を借りて。  初めてですよ。スポーツバイクに乗ったのは!  7段階(?)のギアを使って、変速しながら走ってみたら、速いのなんのって。    自宅から職場まで徒歩と電車で約40分かかるのですよ。  でも、今日職場から自転車で帰ってきてみたら25分でした。  慣れれば片道20分くらいにはなるのかな。  これはもはや革命ですよ。  ということで、自転車にハマりそうな予感。  ちょっとづつ勉強して、自分にあった自転車を買おっと・・・

復活?!

日々の出来事

 ケータイ、乾ききったみたいなので、二日ぶりに電源入れてみました。    がしかし!  電源は入ったものの、液晶画面が薄っすらとしか見えません・・・。  どうやら機種変更をするしかなさそう、でも、データは生きていたので良かったなぁ。  と思ったら、突然液晶が明るくなり、今まで通りに。  しばらく使ってみないと分らないけど、どうやら復活を遂げたみたいです。  良かった良かった。  しかし、この二日間で溜まっていたメールは迷惑メールのみ。  ちょっと寂しい気も・・・

携帯水没!

日々の出来事

 そうそう、書き忘れてましたが、昨日、携帯電話を水没させてしまいました。  沢に入っている間、携帯電話をズボンのポケットに入れたままにしてしまっていたのです(-o-;  気付いたときには既に、液晶に水が入っている感じだったので、慌てて電池パックを外して、周りの水をふき取りました。    帰宅してから、ネットで調べた結果、2.3日携帯電話が完全に乾くまで電源を入れないほうがいいということなので、ジップロックに乾燥剤を一杯詰めて、その中に入れて乾燥させてます。・・・

ページの先頭へ