「山モリ!フェス」ご参加ありがとうございました!

ツアー・講習会について 登山・トレッキング講習会

10月5,6日(土日)で山と溪谷社が主催して開催された、「山モリ!フェス」に参加して来ました。 ヤマケイオンラインで連載を行っている御縁で、担当者の方に依頼を頂いたのが5月末のことでした。 出演自体はお断りする理由は無かったのですが、正直、1時間という短い時間で講習を行ったことがなかったので、どこまで内容を凝縮してお伝え出来るかどうかというのが不安でした。 ただ、連載を行っている以上は、「読んだだけでは分からない」という皆さんに、直接話してお伝えする機会は・・・

この夏、子どもと一緒に登山がしたかった

北アルプス 親子登山・自然育児 野外教育・自然体験活動

今回の記事は、子どもと一緒に登山がしたくて、子どもに山が嫌いになって欲しくないので、とにかく奮闘したある父親の夏休みの記録です。 この投稿をInstagramで見る この夏一番の冒険へ #親子登山 Michitaka Nonakaさん(@michitakanonaka)がシェアした投稿 - 2019年 8月月14日午前5時48分PDT この写真を撮った北アルプス白馬岳の稜線に辿りつくまでの過程を、今回は記録しておこうと思ってこの記事を書きました。 &nbs・・・

映画「この世界の片隅に」から学べること 2

ガイド活動について

前回記事、映画「この世界の片隅に」から学べること1 の続きですので、未読の方は先に1を読んでからコチラをご覧ください。 映画「この世界の片隅に」の公開から、約2年半がたち、いよいよ今日、NHK総合でテレビ放映がされるそうです。 そして、今年の年末には前作に収録できなかった新規場面を付け足した別バージョンとなる  この世界の(さらにいくつもの)片隅に が公開される予定になっています。 異例のヒットをした「この世界の片隅に」ですが、前回のブログでは、 登山ガイ・・・

高山病を防ぐ20の心得

富士登山のお役立ち情報 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識

今年1月からヤマケイオンラインで歩行技術に関する記事を連載していることは既にお伝えしていますが、今回7月は夏山シーズンに合わせて、「高山病対策」をテーマに記事を掲載しました。 高山病に関する情報はネットで調べると、海外登山の情報だったり、医学的な専門用語の多い記事が多く、日本国内の3,000m級の山に登る登山者にとっての実践的な情報に乏しいと以前から感じていました。 高山病に関する情報は、今までもこのブログで掲載して来ましたが、必要最低限の情報を網羅して、・・・

【ココヘリ】 割引加入キャンペーン

登山に役立つ豆知識 遭難救助・遭難防止

山での「もしも」に備える会員制捜索ヘリサービス 【ココヘリ】 【ココヘリ】は遭難者の居場所を上空からヘリコプターで特定し、素早い救助へつなげてくれる捜索サービスです。 重さわずか20gの発信機型会員証を携帯しておくだけで、最長16km先からでも電波を捉えることが出来るので、上空からピンポイントかつ短時間に遭難者を発見出来る仕組みです。 過去1年間では、発信機不携帯の1件を除いて、全てが捜索して解決済みという実績からも、その有効性が示されています。 &nbs・・・

理論がわかれば山の歩き方が変わる!

メディア出演・掲載情報! 疲れない省エネ歩行術 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識 膝痛の予防と対処法

メールマガジンやSNS(TwitterやFacebookページ)をフォローして下さっている方には、既にお知らせをしていますが、今年から月に一度のペースで、山と渓谷社のWEBサイト【ヤマケイオンライン】で歩行技術に関する連載記事を担当しています。 既に1-6月の毎月月末に公開した記事6回分が以下のページに掲載されています。 記事は下から順番になっていますので、未読の方は、一番下の「山で上手く歩くってどういうこと?」からご覧ください。 理論がわかれば山の歩き方・・・

日本国内で起こる高山病は「脱水が原因?」

富士登山のお役立ち情報 登山ガイドが教えるweb教室 登山に役立つ豆知識

以前から高山病と脱水の関係を発信して来ていますが、先日の槍ケ岳ガイドでも脱水が原因で高山病になる方がいて、改めて情報発信をした方がいいなと感じて、以下、Twitterでつぶやきました。 普段から水分摂取量が少なく、登山中も水分補給が少なくなる人ほど、高山に登ると、吐き気・嘔吐の症状が出やすい傾向があります。このようなケースでは酸素の薄さ(気圧の低さ)が主因ではなく、どちらかというと脱水が主因になっています。この辺のことを医学的に理解を深めたいです。 — 野・・・

【山の疲労対策】登山の疲れを翌日に残さない

北アルプス 山のレポート

5月5日蝶ヶ岳から見た御来光 ヒュッテ横のテントサイトにて   昨日までの5月3-5日、テント泊で北アルプスの蝶ヶ岳に行ってきました。2泊3日かけてゆっくり登りましたが、テント泊装備を背負っていて、雪道を登り下りしたので、歩き応えのあるルートだったのではないかと思います。 参加者の皆さん、今日は無事にベッドから起きれましたでしょうか? 連休中の登山の疲れが残っていて、朝がしんどいという方も多いと思いますので、今日は疲労回復についての記事を書いてお・・・

霧ヶ峰から帰ってきて新田次郎「霧の子孫たち」を一気読み

八ヶ岳

2月にガイド協会の資格更新研修会で霧ヶ峰に行ってきました。 霧ヶ峰は今までで家族でドライブで立ち寄ったことがあるだけで、ほとんど山を歩いたことがなかったのですが、興味だけはあって。 何よりも。諏訪大社との関わりとか歴史が深い山ですからね。   かなり年季の入った、新田次郎の「霧の子孫たち」を古本で手に入れていて、読もう読もうと思っていて読めていなかったことを思い出して、帰宅してから一気読みしました。 こういう本は、実際に現地を訪れる前に読むよりも・・・

冬の富士山麓・双子山と須山御胎内

富士登山(積雪期-冬) 山のレポート

2月19日、富士山双子山スノートレッキングを開催しました。 が・・・ 下双子山からみた上双子山と富士山   この日は山頂(3000m以上)に笠雲がかかっていたので、雪が全く見えず。今年は雪が少ないとはわかってはいましたが、ここまで少ないとは思っていませんでした。 樹林帯の中に雪は残っているものの、ほとんどがガリガリに固まって残っているだけでした。 この日は午後から天気が崩れる予報だったので、お昼前にサクッと登頂。お昼頃から雪になる予報でしたが、降・・・

ページの先頭へ